- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
山形グランドホテルにて、ケーブルテレビ山形第19期の株主総会が開催された。
最近の社会情勢や経済状況をみても、どの企業も大変な状況である。
また、3・11の東日本大震災により、ダメ押しのような『今』を迎えている。
政治も、たったひとりのエゴイズムにより、よほど自己チューの私欲や我欲の強い人が、中心にいて、『飛ぶ鳥後を濁さず』とは正反対の行為を繰り返している。
ケーブルテレビ山形の代表取締役社長の高橋文夫氏は、見事に後進に道を譲り、空高く飛び立って行かれた。
梅雨入りをした山形。
今日も朝からの雨。
高橋社長に対し「私の日頃の精進ですね…。」と話したら、「いや、今日の雨は、自然界には恵みの雨である。そして、新社長による新体制は、雨降って地固まるというんだから…。」と、みんなを激励してくれた。
会場から会社に戻ったら、『ムスメヤ』さんと、『フェイス』さんから、とてもステキな花が届いていた。
岩手ケーブルテレビジョンの笹原社長は、この度、ケーブルテレビ山形の取締役にもなられ、扇子で暑さを凌ぎながら、胡蝶蘭を愛でていた。
ケーブルテレビ山形にとっては、今期は、人間だと成人…大人になる20期目の節目の一年に突入する。
部長以上が集まり、アルギニンVで乾杯!
会社設立時からの社員である渡辺制作局長と、銀行経験の奥出総務局長も、取締役に選ばれた。
みんな、真剣である。
スタッフユタカも、いつになく真剣である。
その後、東山紀之くんの20回舞台挨拶の余韻が残るムービーオンへ行く。
かなり疲れてはいたが、スタッフと、夏興行に向けたディスプレイにしたのである。
頭が興奮しているのか、たぶん自宅には戻れず、スタッフユタカと後藤と映画を1本観る。
髪を少し染めて、ボブカットにした松田優香ちゃんも誘い一緒に観る。
映画『AWAKE』
最高の映画、それもミステリー、謎解きの洋画である。
帰宅後、まだ発表する前に、清野さん親子から祝電が届いていた。
縁だと思った。
ケーブルテレビ山形の第1期の工事は、当時の松下電器が元請けで、やってくださった。
時の流れは早い…。
株主総会が終るとき、山形南高等学校の千歳貞次郎前同窓会長は、自分の耳もとでささやいてくださった。
『これからが本番。』
『物語は、ここからがはじまりである。』
元記事:http://ameblo.jp/stokimori/entry-10932721679.html