- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2021/04/23 23:11:41
外の世界を見ていなかった1年〜咲く花々の美しさが美しい。
今年、山形県の桜の開花は観測史上で最も早く、山形地方気象台によると、開花日の4月2日は、平年より13日、昨年より1日早く、1953年の観測開始以来、最も早い開花となった。
その後、4月9日には、名残り雪が降り、また寒さが戻ってきた。
しかし、その後は穏やかな日が続き、北国の山形にも、本格的な春がやってきたようである。

コロナ禍のこの1年間は、地域の催事やイベントが皆無となり、季節感がとても希薄であった。
意識した訳ではないが、外の世界に目隠しをし、内向きや下ばかり見ていたような1年だったかもしれない。
お正月、花見、節句、七夕、花笠祭り、花火大会、盆踊り、芋煮会、紅葉、雪景色、クリスマスなど、多くのイベントが中止になったのもあるが、季節の物語を自ら見逃したような気がしていたのだ。
昨日、外出する際に、自宅の庭に目を向けると、花々がとても綺麗に咲いていたのだ。


空の青さと、綺麗な色とりどりの花々が、籠っていた心を外界へと誘い放つのであった。
久しぶりに、身近にある自然の美しさに、しばらく佇んでいた。

自宅前の空き地にも、様々な命の息吹を感じた。
4月25日(日)で、山形独自の緊急事態宣言が解除されるらしい。
東京、大阪、兵庫、京都は、逆に4月25日(日)から、緊急事態宣言が発令される。
もう少し、このコロナ禍と、付き合わなければならないのだろう。
しかし、心だけは、いつも自由にいたい。
そして、普段は見落としている様々な事に気がついていけたなら、自粛期間も、案外上手く使えるかもしれないと思うのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12670333999.html