- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2021/03/23 00:42:22
東海大学山形高校をご退職なさる先生方へ感謝の気持ちを伝える
3月18日(木)、東海大学山形高校の理事長室にて、今年の3月末で学校をご退職いただく先生方へ対し、感謝の気持ちを述べる機会をいただいた。
本来であれば、離任式や歓送迎会などで、お餞別をお渡しし全教職員で労うのであるが、昨年も今年も、コロナ禍によって実施できなかった。
その代わりではないが、学校を代表して、自分と岡田恵子校長で、先生方へ感謝の意を伝えたのである。

この日お集まりいただいたのが、菖蒲清一先生、工藤絢子先生、小松貴子先生の3名である。
早坂尚輝先生は、所用の為に欠席。
このコロナ禍での一年は、特に生徒も教師も、お互いに不安と混乱の中での一年であり、そんな中でも、しっかり生徒たちを導いてくれたこと。
菖蒲先生におかれては、1978年4月から2016年3月まで、さらには、2016年4月から2021年3月までの43年間、東海大学山形高校へご自身のすべてを投入、傾注していただいた。
心から感謝と御礼を申し上げさせていただいた。

他の先生方は1年から2年という短い間の勤務であったが、地球上に77億人もの人間がいる中での出会いは、奇跡的なご縁であることを話し、生徒たちや東海大学山形高校の歴史に刻まれる。
また、出会いも別れも、それぞれの自分史に組み込まれる。
それは、「忘れない」ということを伝えたのであった。

菖蒲先生が40年以上過ごした東海大学山形高校。
自分がこの学校に関わった3倍以上の時間、それも24時間365日、生徒たちと向き合い寄り添ってくださった。
感謝である。
健康に留意し、益々ご健勝であられることを、心より祈念致したい。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12664006881.html