- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記

会見を行った、右から福田剛紀社長、諏訪魔専務、十枝利樹取締役である。

全日本プロレスのことしか考えていない、無骨で実直な諏訪魔選手。
試合に臨む気持ちも、会社の事を考える気持ちも、嘘がなく、レスラーとしてだけではなく、人間としても素晴らしい男である。

今から8年前の2013年の11月、ジャイアント馬場さんの奥様である馬場元子さんが山形に来られ、全日本プロレスの経営支援をお願いされた。
その2ヶ月後の2014年の1月にも、同じ要件で山形に来られたこともあり、さらには、秋山選手や諏訪魔選手などの選手会の皆さんからの強い要請もあり、新たなプロレス団体を作ることとなった。
その際、全日本プロレスイノベーション(山形市)が財務と放送・通信を担い、秋山潤選手が社長に就任し、馬場元子さんやダイバーシティメディアなどが1000万円ずつ出資をして、5000万円の会社を作る予定で2014年6月12日に設立された。
最終的な資本金は4700万円。
その中から、1000万円を出資し、完全子会社のオールジャパン・プロレスリング(横浜市)を設立し、プロレス興行を行なうこととしたのである。
その後増資を行い、2015年12月15日時点で、資本金は約8500万円。



その時、秋山社長の後ろ盾となり、全面的に支えてくださったのが、福田剛紀氏である。
当時、自分は、福田氏とはお会いしたことがなく、秋山社長からその人となりをお聞きしていた。

そんな中、実際お会いしたこともない自分と福田氏の間を取り持ってくれたのが、全日本プロレスの営業部長の大城氏である。
突然、前触れもなく、山形ワイヴァンズのホーム戦を見にきた大城氏。
「福田氏とお会いしたい。山形に来る時があれば言ってくださいね。」と自分が話したら、「いいっすよ、段取りします。」と動き出す。

そして、2019年11月26日、福田社長と初対面を迎える。
大城氏、十枝氏も同席する。
正直、人柄もよく、ビジネスセンスも素晴らしく、自分とは映画とバスケット、さらには広告などで重なる部分があり、とても驚いたのだ。
もっと前に、お会いしたかったと、心から思ったのであった。
同席した十枝氏とは、今から20年近く前に、彼が伊藤忠にいた頃、ケーブルテレビ事業でお会いしており、ご縁を感じた。





そして、2020年1月13日、山形県村山市で行われた、全日本プロレス興行の際に、久しぶりに選手たちとお会いした。
レフリーの和田京平さんとも久しぶりの再会。
とても嬉しかった。
秋山潤社長とも、何年ぶりかでお会いする。

その夜、全日本プロレスイノベーションの取締役の面々と、オールジャパン・プロレスリングの五十嵐副社長、大城営業部長、諏訪魔選手、石川選手とご一緒し懇親会。

これによって、全日本プロレスが一枚岩となり、様々なビジネス展開が自由性を持ち、大きな飛躍が期待できるのだ。
映画「犬鳴村」の製作委員会へお誘いしたのもこの時で、現在公開中の「樹海村」には、福田社長が出演されている。
それほどの、大の映画好きである。
紆余曲折はあったが、今回、さらに諏訪魔専務が就任したことによって、益々の全日本プロレスの発展が期待できる。
心より、そう願いたい。
コロナが収束したら、また、みんなでたっぷり話しましょう。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12661911196.html