- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記

このサービスの概要は…
WEBサイト(個人)か電話(会社)でお申し込みをいただくと、下記の検査キットセットがご指定の場所(自宅や職場)に届く。

それを使用し、唾液検査をする。
(唾液をキットに入れる)
その検体を、指定の病院に送っていただき、検査したその結果を、最速で3時間から遅くても36時間で通知が届く…というサービスである。


検査キッドと一緒に、詳しい説明書が添付されているので、読んで頂きたい。


Bリーグに所属しているプロバスケットボールのクラブでは、昨年の今シーズンの開幕前より、2週間に一度のPCR検査が義務付けられており、コロナ禍の中で、シーズンを大過無く運営する為、選手やスタッフの健康管理を重視している。
山形ワイヴァンズでも、選手、チームスタッフ全員とフロントの一部が、2週間に一度、検査を受けている。
自分も、既に10回は受けているが、これが、毎日の仕事をする上でも、とても有効であるのだ。

昨年11月に、コロナ禍の中で、YMF山形国際ムービーフェスティバルを開催した際も、東京からのゲストの40人の皆さんには、同様のPCR検査をしていただいた。
あの時は、検体を検査期間に持ち込み、数時間で結果をいただく。
その結果を受け、陰性と分かった時点で、食事会や懇親会ができたのである。

今回のサービスは、医療機関である三鷹市の「のぞみメモリークリニック」での検査の為、この検査結果が出るのである。
検査結果は、メールにて上記のカタチで届く。

Bリーグでの検査や、YMF山形国際ムービーフェスティバルでの経験を踏まえ、多くの方々から「どうすればPCR検査ができるのか?」との問い合わせに対処した形で、このサービスが生まれたのである。
新型コロナウイルスがある中での経済活動。
東京の企業の方々や、友人たちと会わずにはいられない状況の中で、対応策が必要である。
また、多くの親戚との往来も、今、限界にきている。
帰省したい方も多いであろう。
そんな方へ、このサービスは有効だと思うのだ。
誰でもが、いつでもどこでも、簡単に検査を受けられる環境を作るサービス。
是非、ご利用頂きたい。
お問い合わせは、ダイバーシティメディアまで。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12660344936.html