- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
3月6日(土)、山辺町民応援デーのこの日、天童市の山形県総合運動公園特設アリーナにて、山形ワイヴァンズと仙台89ERSの仙山ダービーが行われた。

この2シーズンは、一度も勝ったことのない仙台との対戦。
今シーズンは、昨年10月3日(日)の開幕戦以来の仙台戦であり、その時は2連敗だった。
だから、仙台戦の勝利は、選手のみならず、チーム関係者の悲願でもあったのである。

試合前に、89ERSの渡辺太郎副会長、志村雄彦社長と話した。



遠藤町長、樋口議長をはじめ多くの皆さんが応援に来場くださった。
両チームには、山辺町のブランド豚である「舞米豚」を、それぞれ20人分をプレゼントしていただく。



土曜日の午後6時からの試合であったが、約1040名が集まってくださる。

アンセムに勝利を誓う。

仙台89ERSに過去に在籍したのは、和田、新号、柳川選手。
全選手が勝ちたいと思う気持ちが特に強い仙台ダービー。
心を一つにハドルを組む。



今日は、河野選手のゲーム運びが俊逸であり、さらに、多くの日本人選手が積極的なプレーを見せる。


目を見張ったのは、キースのダブルダブル。
ポイントとリバウンドの両方で二桁に届いた。


可能性を感じたのが、ナナー・ダニエル・弾選手。
持ち前の身体能力に加え、フィジカルも強く、あの大型センターを要する仙台に、しっかり対応していたのである。





会場は、激しくも、素晴らしいプレーに終始盛り上がっていた。
目が離せない、「これぞプロ!」という試合だった。
ライコビッチは、これまで何度も仙台戦をイメージしていたが、この日、選手と一体感を感じたに違いない。
全てがフィットしていた。


ワイヴァンズチアの皆さんは、この日のハーフタイムで、鬼滅の刃のメドレーを披露してくれた。
心より、チアへ御礼を申し上げる。
彼女らは、いつも笑顔であるのだ。




最終結果は、山形ワイヴァンズが76点、仙台89ERSが65点である。
山辺町の皆さんへは、多くの方々が会場に足を運び、大きな力をいただく。
ブースターの皆さんも合わせて、会場がひとつになった気がする。
明日も同カードで、午後2時からである。
是非、お越しください!
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12660786074.html