- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2021/02/20 01:34:07
こんな試合を観たかった〜群馬106点、山形101点のプロの凄さ!
2月19日(金)に、群馬県のヤマト市民体育館前橋で行われた群馬クレインサンダーズと、山形ワイヴァンズの試合は、序盤からガチンコのせめぎ合いで、今シーズン最高レベルの試合となった。
最終的には、群馬クレインサンダーズが106点、山形ワイヴァンズが101点となり、両チーム合わせると207点という素晴らしい試合となったのである。
緊張感が最後まであり、プロの凄さを目の当たりにする、魅力たっぷりのプレーが輝いていた。



B2リーグの中では、ダントツの1位を走る群馬には、あのマイケル・パーカーやトレイ・ジョーンズなどのB1経験のトップ選手等がいるが、山形ワイヴァンズも、最後まで必死に食らい付いていた。


スクーティー31得点、河野選手18得点、中島選手14得点であり、川邉選手13得点と、山形ワイヴァンズの主力選手たちも大活躍だった。


和田選手やランス・グルボーンも、とても頑張っていたが、格上のチームと戦う時は、もう一つ上の集中力と、瞬時の思い切りや、先を読んでの判断・決断が求められると感じた。


初陣なのだが7得点を獲得し、ディフェンスもマイケル・パーカーを抑えていた。

群馬のパーカーや野崎を越えての1位。
琉球時代のブースターも応援してくれたのだろう。

今後の試合がとても楽しみであり、心からワクワクするのである。


夜のご飯をクルーからテイクアウトし、バスケットライブの群馬クレインサンダーズと山形ワイヴァンズの試合を視聴しながら食べる。



試合後に打ち合わせ予定の、パスラボ武田宣行取締役本部長と渡辺聡営業部長も、ハーフタイムで一緒に食べたのである。
自分は、ミートソースパスタ。
武田取締役と、渡辺営業部長は、ナポリタンだった。
何はともあれ、こんな試合ができるようになった山形ワイヴァンズには、感慨無量であり、更なる活躍の期待がかかる。
是非、明日の試合も、頑張って欲しい!
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12657775287.html