- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2021/02/09 20:48:50
映画「花束みたいな恋をした」…いろんな場面で懐かしさを感じた。
今、最も旬な菅田将暉と有村架純のダブル主演の映画「花束みたいな恋をした」
それだけでも、何かワクワク感があり、興味をそそられる。
ましてや、その脚本が、「東京ラブストーリー」「最高の離婚」「カルテット」など、各時代において連続ドラマの金字塔を数多く打ち立ててきた坂本裕二である。
彼にとっては、映画でのラブストーリーは、「世界の中心で、愛を叫ぶ」以来であり、その時は、行定勲監督と伊藤ちひろとの共同脚本であったが、オリジナル作品としては初の映画脚本となる渾身の作品だ。
監督は、「罪の声」「いま、会いに行きます」「ハナミズキ」など多くの大ヒット映画を手がけた土井裕泰。
二人は、ドラマ「カルテット」以来で、映画では初めてのタッグ。

土井監督は、「2人の出会いから数年の間に起きることは、特別ではなく、みんなどこかで憶えのあることで、人間ドラマの本質は普遍的である」と言う。
だからなのか、この映画を観た時、自分たちの若き時代と重なり、「没入感」が凄かった。
また、東京の暮らしも思い出した。


同じ時間と空間を共に過ごした20代の全部が、ずっと楽しく輝いていた。


お互いに、同じことへの興味や、同じ価値観を持っていることを知るにつれ、いつしか好きになっていく。
そして、恋をし、恋に落ちる。
菅田将暉と有村架純の言葉や仕草が、とても上手に描かれている。




映画「そして、生きる。」のキャンペーンで、ムービーオンに来てくれた。
東日本大震災によって影響を受け、人生の道のりが変わる女性を演じていた。

とても良い思い出となったが、改めて彼女の感性が伝わってきた瞬間でもあった。

是非、ご覧ください!
ムービーオンやまがたで絶賛上映中☆
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12654881444.html