新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(17)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2020/12/07 02:59:37
あの歌声、あのトーク、そしてヒットパレードを決して忘れない。
11月27日(金)の夕方、ペペルモコのベティちゃんが電話をくれた。

昨日の11月27日(木)の午前6時20分、チャーリー多勢・マー坊こと多勢正隆氏が、亡くなったとのこと。

近年、身体を壊していたので心配はしていたが、まさかの訃報であった。

70歳であった。



翌日の11月28日(土)午後0時30分より、火葬とのことで、予定をキャンセルして最期の挨拶にむかう。

斎場には、よく小さい頃ムービーオンに一緒に連れてきていた息子さんと奥さんがおり、お悔やみを申し上げる。

ベティちゃん、テンプスの石澤くんもおり、ご挨拶をする。

多勢社長は、お洒落で粋な黒い帽子を被り、少し痩せて棺の中に眠っていた。

何度も彼のギターと彼の歌を聞き、いろんな話をした日々が、走馬灯のように駆け巡った。

そして、いつも多勢社長が歌っていた「青い瞳のステラ」が、頭の中でリフレインしている。



多勢社長との出会いは、約20年前。

友人から連れられて、何気なく入ったのが「ヒットパレード」だった。

山形の街の真ん中のビルの中に、こんな素敵な空間があるんだと感じた。


いろんな話を教えてくれた。

ロカビリーバンドのガリバーズのボーカルをやっていたこと。

1990年にオープンした「ヒットパレード」は、毎日お客さんで溢れていて、伝説のライブハウスだったこと。

テレビで、ヒットパレードの番組の放送していたこと。

ずっと「ケントス」のような店にしたいと願っていたこと。



上田正樹さんのライブや宇崎竜童さんのライブも、ヒットパレードで開催した。

その後、自分と上田正樹さんとは夜中まで語り合い、とても仲良くなり、当時のケーブルテレビ山形で一緒に番組を作ったり、YMFのエンディングでスペシャルライブを開催したりさせていただく。

多勢社長、ベティ中島、タツヤの3人からも、「ラブ&ピースハウス」という番組に出演いただいたこともある。



この写真は、10年前の2010年2月6日(土)、岩手ケーブルテレビジョンのメンバーと、ヒットパレードに伺った時のものである。

最後は、みんなでツイストで踊る。



この写真は2014年5月10日(土)、ヒットパレードの店を閉め、ベティちゃんのペペルモコで活動していた多勢社長。

最後は必ず、「専務、矢沢永吉のアイラブユーOK歌って!」と、演奏を始められて促されるのであった。

多勢社長は、ずっと自分を、出会った頃の「専務」と呼んでくれていた。



ペペルモコの2014年サマーライブ。

ジョージも来て、多勢社長とベティちゃんと、久しぶりのコラボレーション。

この時が、一緒に音楽を奏でた最後の思い出である。



2017年3月末に多勢社長が脳溢血になったと、やはりベティちゃんより電話で聞いた。

今年になってからは、がんや脳梗塞で、身体が衰弱していったそうである。


思い返せば、忘れられないシーンがある。
ステージに立つ多勢社長の、本番スタートの仕草と目線である。

そのステージングは、まさにプロであり、誇り高きミュージシャンの姿があった。

天国でも、きっと先に逝ったガリバーズの仲間たちと歌うに違いない。

地上にも届くように、おもいっきり歌って欲しい。
できれば、「青い瞳のステラ」を。

心より多勢社長のご冥福を、お祈り致します。

合掌。



元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12642475468.html

ページトップへ