- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2020/10/25 23:41:09
山形ワイヴァンズ、バンビシャス奈良から2連勝で最下位脱出!
10月25日(日)、南陽市民体育館にて、バンビシャス奈良を迎えての2戦目が開催された。
昨日は、山形ワイヴァンズが71点、バンビシャス奈良が54点と、久しぶりのホームでの白星だったが、バンビシャス奈良も意地の試合をしてくるに違いないと感じていた。

前半は、山形38点、奈良37点と、がっぷり四つだった。
やはり予想通りに、バンビシャス奈良は強く激しいディフェンスで、持ち前のフィジカルの強さを前面に出して来る。

試合に先立って、冠スポンサーの三陽製作所の和田社長より、山形ワイヴァンズの選手たちへ、多大な激励金をいただいたのである。


これまでは「1勝」にこだわり、「連勝」などとは畏れ多い感じがしてしばらくは望んでいなかったが、今日は「連勝したい!」と、アンセムに勝利を願った。

会場には、ソーシャルディスタンスの中、600人を超すブースターや関係者が集まる。


前半は拮抗した試合展開だったが、徐々にスクーティーことアンドリュー・ランダルと、ランス・グルボーンの活躍で少しずつ引き離し、後半は山形44点、奈良38点と、常にリードを保っていた。

ここまで安定した活躍を見せていた柳川龍之介選手。
今日は、随所で、流れを作るシュートやプレーを決めて、11得点の活躍であった。
結果、山形ワイヴァンズが82点で、バンビシャス奈良が75点で、山形ワイヴァンズの2連勝となったのである。

また、ブースターの応援がとてもチカラになったと感謝の言葉を述べていた。
苦しい昨シーズンも、これまでの6連敗も、キャプテンとしてチームをまとめて来てくれたのである。


コート上では、ライコビッチのパフォーマンスが冴えていたと思う。
ミスをすれば、怒られすぐ交換。
しかし、その戦略がコートで花開けば、大喜びする。
なんと言っても、外国人をキチンとコントロールできているのが素晴らしい。
試合後のインタビューで、柳川選手は、「個人的にはライコビッチのバスケットは面白くワクワクする。このチームはまだまだ伸びしろがあり、もっと良くなるという希望を感じられるチーム。」と話していた。


ライコビッチのパーフェクトを追い求めるバスケット戦略が、小気味良ささえ感じる。

とても嬉しい。
特にMEGUMIは、ダイバーシティメディアの社員だったし、チアアカデミーの先生でも頑張ってくれた方。
元気そうで安心した。


毎回、南陽市に来た時は、龍上海の赤湯からみそラーメンを食べていたが、2連勝の今日は、格別の美味しさだったのは言うまでもない。
多くのブースターや、支えていただいているスポンサー、そして設営撤去のお手伝いをしてくださるボランティアの皆さんへ心より感謝である。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12633895415.html