- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2020/08/03 23:59:53
七日町御殿堰・そば処「庄司屋」の天せいろの美味しさ!
山形市は、古来より水の町であった。
最上義光の後、1922年に山形城主となる鳥居忠政が、生活用水や農業用水を確保する為に、蔵王連峰五郎岳山麓から流れ込む馬見ヶ崎川に、5ヶ所の堰を作り町中の隅々にまで水を通したのである。
これを五堰と言う。

自分が小さい頃は、その小川の上流には蕎麦の実を洗う水車があった。
それらのひとつの流れが、現在の庄司屋がある七日町御殿堰の前の小川である。
そんなシンボリックな場所に、庄司屋御殿堰七日町店がある。

米、果物、野菜、酒、そして蕎麦の実である。


当時を思わせる佇まいの、そば処 庄司屋 御殿堰七日町店。

更科系の細いそばであるが、しっかりした腰があり歯応えは十分。
香りも素晴らしく、満足度がかなりアップする。

美味しい天ぷらも、硬い大きいコロモが最近多い中、素材の良さをしっかり味わえるのが嬉しい。
最近、かなりハマっている。

ブログを書いていたら、また、食べたくなってきたのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12615089716.html