- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2020/07/19 14:35:25
ムービーオンにサーモグラフィー導入〜新たなコロナ対策!
ムービーオンに、サーモグラフィー機能が搭載のサーマルカメラが導入された。
新型コロナウイルス感染症拡大の防止策として、ムービーオン始め山形県内の各映画館では、座席は四方を開けて座る、マスク着用の義務化、幕間での消毒の徹底など、様々な施策をとっている。
そもそも、映画館は、建築基準法で換気の数量が義務付けられており、各シアター毎の差違はあるが、1時間で2回から4回は、館内の換気が行われている。
山形県内の全映画館が加盟している山形県興行組合でも、三密空間にならない『映画館の安全性』をアピールしている。

そして今回、さらなるコロナウイルス感染症拡大防止策として、サーモグラフィー搭載のサーマルカメラを導入したのである。

サーモグラフィー(thermography)とは、物体から放射される赤外線を分析し、熱分布を図として表した画像、またそれを行なう装置のことをいう。


同時測定量は、最大20名で、3m先までの人物を認識できる。
37度5分以上(37度2分に設定を厳しくするように変更予定)の発熱者を検知すると、光と音でアラート通知し、全ムービーオンスタッフへメールが転送になる。
今回のサーマルカメラのディスプレイの表示は、色分布と数字表示の2つがある。


コリドールへ入る改札の場所に、サーマルカメラを設置。
安心して、映画を満喫していただく為の、さらなる対策に、ご来場の方々のご理解とご協力をお願い申し上げたい。

けして安価ではないこのシステムの導入も、これからの「新しい生活様式」の一つなのだろう。
モンテディオ山形やパスラボ山形ワイヴァンズなどの、人が集まるところには、これがスタンダードになる時代が来るのかもしれない。
様々な安全確保策を取りながら、安心して映画を観ていただく環境を、スタッフ全員で日々模索して整えていきたいのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12611902007.html