- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2020/07/12 21:08:06
パスラボ山形ワイヴァンズ、ブースター代表カンファレンス開催☆
7月11日(土)、パスラボ山形ワイヴァンズのブースターの代表の方々と、カンファレンスを開催する。
例年なら5月の段階で、2019-20シーズンのブースター感謝祭を開催し、シーズン終了の報告や選手たちの感謝の声などを発し、同時にサイン会やグッズ販売会などを行う。
しかし、今年は、新型コロナウイルス感染症対策の為、多くの人を集める事はNGであった。
シーズン後半には試合も無観客試合となり、さらにシーズンが突然終了、選手たちやチームスタッフの、シーズン報告もできなかったのである。
「サヨナラ」も言えずに山形を旅立った選手やチームスタッフもいる。
だからこそ、なおさらファン感謝祭を6月中に開催しようとしたのだが、やはり、500人から1000人規模の屋内での集まりは、もう少し様子を見て開催しなければならない状況である。

公式ファンクラブの「WYLB(ワイラブ)」からは、会長の近藤さん、前会長の近野さん、幹部の阿部さん、萩生田さん、峯田さん、「白ユニ応援隊」からは隊長の高内さんとご主人、大宮さんご夫妻、後藤さんの10名が参加してくださった。
パスラボからは、自分の他、斉藤健常務、佐藤洋一GM、武田宣行本部長、舟岡絵理広報担当、高橋翔通訳担当の6名が出席した。
さらに途中から、今年度のチームマネージャーの櫻井駿が駆けつけてくれた。



とても不本意なシーズンであり、試合中に悔しくて天を仰いだのは何度となくあった。
そんな残念で申し訳ない試合であっても、ブースターの皆さんは、いつも声を出してくれた。

「白ユニ隊」とは、アウェーの白いユニフォームを着て、誰かは必ずアウェーの全試合で声を出しているという、ありがたすぎるブースターの自然発生的なグループである。
「主人が仕事で行けなかった四国には、私が行きました!」と大宮さんの奥さんが話してくれた。


WYLBがホームをしっかり守り、白ユニ隊がブースターを代表しアウェーに乗り込む。

質問された事には出来るだけ答えたかったし、昨シーズンの反省などの意見は、しっかり受け止めたかった。
昨夜も、「…それでもワイヴァンズが好きだから。」「ワイヴァンズ愛が溢れているんです!」と、皆さん話されていた。
洋一GMは、「熱いものが込み上げてきます。来て良かった。」と、自分に小さく話しかけた。


「主人が仕事で行けなかった四国には、私が行きました!」と大宮さんの奥さんが話してくれた。
選手たちは、敵地で、どれほど励まされただろう。


ブースターを代表して、WYLBの近藤会長が挨拶をし、引き続き乾杯のご発声。

なんとありがたいブースターの皆さんなんだろうと、感激を何度もした時間であった。





大宮さんは、「『パスラボ』というプロバスケットボール会社を、設立し、このコロナの時期も維持してくれていることに感謝したい!」と、涙が出るような言葉で締めてくださった。

しかし、結果は、コートの上で、チームスタッフと選手たちが証明するしかないと思っている。
昨シーズンと違う今のワイヴァンズを、是非、多くのブースターの皆さんから会場で見ていただき、喜びと悲しみを共有したいと心から願うのである。
全員が、ブースターである「花みずき」での二次会へ参加して、さらに話をする。
とても楽しく、また胸が熱くなった、ブースターカンファレンスであった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12610575658.html