- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2020/06/19 22:01:17
「男はつらいよ〜フーテンの寅さん」…こんなに素晴らしい映画だと再認識☆
先週の6月12日から、ムービーオンやまがたにて始まった「男はつらいよ」全50作品。

面白くて、こんなに声を出して笑ってしまう映画があっただろうか…。
素晴らしいと思った。
まずは山田洋次監督の原作・ストーリーが面白い。
まずは山田洋次監督の原作・ストーリーが面白い。
また、出てくる俳優の演技力というか、その存在の素晴らしさは、50年が経った今も色あせないどころか輝きを増している。

6月10日(水)の山形新聞で取り上げられたお陰で、この企画は、大いに話題を呼んでいる。



そして、ムービーオン独自企画として、スタンプラリーを開催する。
20作品以上鑑賞してスタンプを集めると、応募できる。
全50作品完全制覇で、県内有名旅館ペア宿泊券が2人。
30作品以上で、国内旅行ギフト券2万円分が3人。
20作品以上で、県内飲食店の食事券1万円分が5人。
50作品の上映が終わった後、館内に応募箱を設置し、抽選をして発表する。

「男はつらいよ」シリーズでの、当時からの話題は、なんと言っても寅さんが恋をするマドンナの存在。
当時の日本国内での屈指の人気女優が、毎回登場するのだ。
時代を超えた大和撫子を、是非、ご覧いただきたい。

長いシリーズの為、おいちゃん役は3代目となるが、ほとんどのキャストは、映画と一緒に歳をとっていく。
それだけに、人生と社会と時代が重なって、何故か心が温かく、目頭が熱くなるのだ。


まだまだ、戦後日本から近代日本への脱却の時代であった当時、彼の話しっぷりやセリフ、そして自由奔放な生き方が、人々をどんなに元気にしただろう…。

自分もすでに、寅さんと会いたくてしょうがない。
新型コロナウイルス感染症によって、不安と恐怖の闇に覆われそうな今だからこそ、ナイスなムービーオンの企画であると自画自賛している。
ドライブインシアターに次ぐトライアル。
「男はつらいよシリーズ」は、ムービーオンやまがたの高橋俊行常務の企画である。
そして近日、ムービーオンやまがたの藤木英司支配人の企画「仁義なき戦いシリーズ・スタンプラリー」が予定されている。
心をほっかほっかにして、このコロナ禍の閉塞感に立ち向かって行きたい。
是非、ムービーオンやまがたへ。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12604935795.html