- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2020/04/12 21:55:02
Italian restaurant「ボーノ」のテイクアウトが今日の夕食!
人気イタリアンレストラン「ボーノ」が、テイクアウトに力を入れていることを、昨日のランチのミーティングの時お聞きした。

実はその時から、翌日の日曜日の夕食は、「ボーノ」のテイクアウトメニューに決めていた。
午後3時頃、家族に話したら、即OK!

約束した午後6時30分に「ボーノ」着。

佐々木オーナーシェフと古林さんが準備していてくれた。
本来なら、ディナータイムで満員のはずなのに、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為に、夜の街は閑散としている。


このテイクアウトメニューへの大きな切り替えは、素晴らしいと思った。
一流店でも、「ありなんだ」と新鮮に感じたのである。
驚いたのは、自分の前に2組、後に1組と、同じ時間に4組もテイクアウトしている。
案外、起死回生の一手になるかもしれない。
「ボーノ」の場合は、料理が抜群に美味しいので、それを持ち帰ればそれだけで嬉しい。



自宅のキッチンテーブルに、テイクアウト料理を並べる。
娘が「山形牛のボロネーゼ」
自分達は「ナポリタン&ハンバーグ」
さらには「クアトロチーズピッツァ」もつける。

ピッツァには、蜂蜜をかけて食べる。
蜂蜜をかけた方が良いとのことで、その為に買ってきたのだ。
めちゃくちゃ美味しかった。


店で食べるのも美味しいが、自宅で家族で食べるのも、また違った楽しさがある。
「ボーノ」の取り組みは、今のコロナで元気がなくなっている山形の街に、新しい息吹を吹き込んだ気がした。
みんなチャレンジしたらどうなんだろう!
佐々木シェフ、古林さん、ご馳走様でした。。。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12589157554.html