- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2020/03/08 22:52:21
English Teacherの エスタ(Esther Waer)と焼肉「山牛」
夢の先には、きっと、夢の続きが待っている〜「DREAM OVER THE DREAM」
当初のパスラボ山形ワイヴァンズのコピーであったが、日本語の英語であることが分かり、昨年より外国人でもしっくり行く文言を考えていたが、英語の先生であるエスタからアドバイスをいただく。
そして、今シーズンから「DREAM BEYOND THE DREAM」に変更したのである。
様々な日本の文書を英文に訳して、様々なことを教えてくれるESTHER。
この3月、今季の仕事が終わったら、約1ヶ月、母国イギリスに行く予定であったが、新型コロナウイルスの影響で取り止めたそうである。
そんなこともあり、秘書室のメンバーと、焼肉「山牛」でパワーを回復しようと企画する。


この日は、秘書室のメンバーもノンアルコールで、イギリスとアメリカの文法の違いは文化の違いから来ていること、日本とイギリス…国のトップの比較やリーダー論、山形県の様々な話題を皆んなで熱く語ったのである。

エスタの顔に、いつもの笑顔がもどり、少し安心したのである。
エスタと、よくチュウやゴロマンの話をする。
彼らへのアドバイスももらう。
先日、彼らとも、「山牛」で焼肉を食べ、大好評であった。
いくら仕事とはいえ、みんな母国より遠く離れた日本に来て、一生懸命頑張っている姿を見ると尊敬するのである。
自分だったら、絶対できないと思うのだ。
確かに、若い頃は、留学をしたいとかは思ったけど、できなかった。
留学どころか、実際、異国で仕事をして暮らすエネルギーは、大変なことである。
ちょっとだけでもいいから、彼らと一緒に食事をしたり笑い合ったりして、心を通わせることが、お互いの世界を生き抜く糧になるのかもしれない。
この日、4月の再会を約束して、別れたのである。
大満足の焼肉「山牛」であった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12580613408.html