新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(17)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2020/03/03 23:59:45
こんな時だからこそ、映画「i新聞記者ドキュメント」に惹かれる理由。
今、新型コロナウイルスについて、また感染拡大の防止策について、政府の混乱はかなり深刻であると思わざるを得ない。


韓国ではドライブスルーで、次から次へとウィルス検査ができるのに、何故日本はできないのか?
安倍首相は、様々な補償を国が行うとしたが、経済補償は無く融資だけなのか?
感染者の数字も本当なのか、もっと実際は多いのか?

多くの疑問を持つ国民が多いが、なかなか真実味のあるコメントは聞かれない。
キチンと説明をしていただければ良いのだが…。


9年前の東日本大震災の時もそうであった。

当時の政権や関係者の原子力発電所の事故の隠蔽は、万死に値する。
不安な国民が、どれだけ彼らに耳を傾け、真剣に話を聞き信じたのに、数年過ぎると虚偽や隠蔽が多く、あまりの真実との違いに驚く。

当時の福島第一原子力発電所の事故についてのコメントは、今でも看過できないと思う。


そのことを教訓として考えると、今回の患者数や、報道されている内容そのものが、間違っていたり作為的だったら大変な問題であると思うのだ。

まだ患者がいない都道府県も含めた、慌て過ぎる小中高の一斉休校にも、いつになったら終わるのかの分からない出口政策についても、理由や説明は不足すぎるのである。

検査キットは、いつになったら増えるのか?
検査機器を増やすために、何が障害なのか?
患者をケアする為の十分なセンターを、設置しようとしているのか?
ワクチンや治療薬を、開発しようとしているのか?
などなど…。

せめて、政府や諸官庁の方向性だけでも話して欲しいのだが…。



そんな中、ここ数年の国家体質に、しっかり対峙する女性記者がいる。

東京新聞社会部の望月衣塑子(もちづきいそこ)記者である。



官房長官の記者会見で質問を重ね、官邸のスタッフに「同じ質問をしないでください!」と言われると、「納得できる答えをいただいていないので、繰り返しています。」と答える。

メディア、そしてジャーナリズム。

彼女が異常なのか?
今のメディア界の追及が甘いのか?

映画「i新聞記者」である。



この映画の根本は、国家と対峙するのがメディアのそれぞれの役割であり、ジャーナリズムとは何か?ということがテーマである。

監督は、「保守でもリベラルでも、右の思想でも左の思想でも、この映画には関係はない。
ジャーナリズムが機能しているのか?ということである。」と語る。



映画の中では、4つの事件が具体的に示される。

まずは、辺野古新基地建設問題。



次に、伊藤詩織さん準強姦事件。



森友学園問題。



加計学園問題。



全て現場で当人の取材をし、望月記者の直接的な取材にて核心に迫る。

その取材方法は、予想外に、とてもフレンドリーであり、本音を聞き出せるスキルがあるのだ。



現在の、新型コロナウイルスのマスコミの圧倒的な情報量、さらには、政府のカオス状態。

この映画と、通じるものがあると感じる。

逃げずに、媚びずに、恐れずに、しっかり自分の目で見て欲しい。



監督は、森達也氏。

これまで、オウム事件などの社会問題を取り上げてきた。


通常のニュースや報道より、深く面白いのである。
リアリズムを感じるドキュメンタリーだけに、尚更であるのだ。

ムービーオンで上映中である。
是非、ご覧いただきたい。


元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12579562093.html

ページトップへ