- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2020/01/01 21:50:03
こんな美味い「納豆餅」を食べたことがない!
2019年12月31日の大晦日。



そして、恒例のスキヤキは、弟が担当。
そして、除夜の鐘が始まった頃、夕方買ってきた酒井製麺の蕎麦を食べる。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12563629218.html
我が家では、毎年、弟家族と一緒に、母を囲んで夕食を取るのが慣例である。
母と、私たち夫婦と子ども達3人、弟夫婦と子ども3人、合計11人。
母は84歳となり、みんなで年を越せることをとても喜んでいた。

例年だと、大晦日の昼食は、妻の実家の大曽根の古館に行き、餅三昧と漬物三昧なのだが、今回は里美さんが風邪の為に取り止めとなる。
代わりに、義兄が、突き立ての餅を持ってきてくれた。
大曽根餅つき保存会の餅米は、幻の餅米「奥白玉」
醤油は、山二醤油の「魔法のしょうゆ」
納豆は、まほろばの里の「高畠納豆」
ネギは、落合の遠藤寛家で生産されたネギ。
全てが、日本一の素材。
それで作った「納豆餅」
美味いはずである。



いわゆる鍋奉行である。
これが、かなり評判がいい。
美味しい餅と、美味しいスキヤキ….。
何よりも、母が言うように、みんなが元気で過ごせることに感謝したい。

1年を終え、また新しい1年がはじまる。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12563629218.html