新加盟店

日記アーカイブズ

2010年10月一覧(26)

2010年09月一覧(5)

2010年11月一覧(20)

2010年12月一覧(23)


2011年01月一覧(27)

2011年02月一覧(24)

2011年03月一覧(30)

2011年04月一覧(29)

2011年05月一覧(25)

2011年06月一覧(21)

2011年07月一覧(24)

2011年08月一覧(30)

2011年09月一覧(18)

2011年10月一覧(25)

2011年11月一覧(24)

2011年12月一覧(27)


2012年01月一覧(29)

2012年02月一覧(27)

2012年03月一覧(27)

2012年04月一覧(27)

2012年05月一覧(28)

2012年06月一覧(30)

2012年07月一覧(29)

2012年08月一覧(29)

2012年09月一覧(28)

2012年10月一覧(29)

2012年11月一覧(28)

2012年12月一覧(31)


2013年01月一覧(28)

2013年02月一覧(26)

2013年03月一覧(23)

2013年04月一覧(26)

2013年05月一覧(25)

2013年06月一覧(28)

2013年07月一覧(26)

2013年08月一覧(23)

2013年09月一覧(26)

2013年10月一覧(27)

2013年11月一覧(25)

2013年12月一覧(24)


2014年01月一覧(25)

2014年02月一覧(22)

2014年03月一覧(24)

2014年04月一覧(27)

2014年05月一覧(24)

2014年06月一覧(24)

2014年07月一覧(26)

2014年08月一覧(26)

2014年09月一覧(22)

2014年10月一覧(22)

2014年11月一覧(23)

2014年12月一覧(27)


2015年01月一覧(23)

2015年02月一覧(21)

2015年03月一覧(26)

2015年04月一覧(22)

2015年05月一覧(20)

2015年06月一覧(23)

2015年07月一覧(20)

2015年08月一覧(19)

2015年09月一覧(17)

2015年10月一覧(17)

2015年11月一覧(20)

2015年12月一覧(18)


2016年01月一覧(22)

2016年02月一覧(25)

2016年03月一覧(24)

2016年04月一覧(29)

2016年05月一覧(30)

2016年06月一覧(27)

2016年07月一覧(28)

2016年08月一覧(29)

2016年09月一覧(27)

2016年10月一覧(30)

2016年11月一覧(26)

2016年12月一覧(27)


2017年01月一覧(28)

2017年02月一覧(24)

2017年03月一覧(28)

2017年04月一覧(28)

2017年05月一覧(29)

2017年06月一覧(28)

2017年07月一覧(29)

2017年08月一覧(28)

2017年09月一覧(27)

2017年10月一覧(27)

2017年11月一覧(27)

2017年12月一覧(29)


2018年01月一覧(30)

2018年02月一覧(27)

2018年03月一覧(30)

2018年04月一覧(29)

2018年05月一覧(24)

2018年06月一覧(27)

2018年07月一覧(31)

2018年08月一覧(27)

2018年09月一覧(28)

2018年10月一覧(28)

2018年11月一覧(27)

2018年12月一覧(23)


2019年01月一覧(26)

2019年02月一覧(23)

2019年03月一覧(20)

2019年04月一覧(24)

2019年05月一覧(24)

2019年06月一覧(27)

2019年07月一覧(26)

2019年08月一覧(27)

2019年09月一覧(25)

2019年10月一覧(26)

2019年11月一覧(26)

2019年12月一覧(25)


2020年01月一覧(26)

2020年02月一覧(22)

2020年03月一覧(23)

2020年04月一覧(24)

2020年05月一覧(22)

2020年06月一覧(21)

2020年07月一覧(18)

2020年08月一覧(20)

2020年09月一覧(19)

2020年10月一覧(9)

2020年11月一覧(19)

2020年12月一覧(17)


2021年01月一覧(21)

2021年02月一覧(18)

2021年03月一覧(23)

2021年04月一覧(23)

2021年05月一覧(20)

2021年06月一覧(17)

2021年07月一覧(13)

2021年08月一覧(17)

2021年09月一覧(16)

2021年10月一覧(18)

2021年11月一覧(17)

2021年12月一覧(15)


2022年01月一覧(17)

2022年02月一覧(19)

2022年03月一覧(19)

2022年04月一覧(16)

2022年05月一覧(21)

2022年06月一覧(14)

2022年08月一覧(18)

2022年07月一覧(16)

2022年09月一覧(18)

2022年10月一覧(15)

2022年11月一覧(19)

2022年12月一覧(18)


2023年01月一覧(17)

2023年02月一覧(14)

2023年03月一覧(16)

2023年04月一覧(14)

2023年05月一覧(19)

2023年06月一覧(15)

2023年07月一覧(20)

2023年08月一覧(15)

2023年09月一覧(13)

2023年10月一覧(20)

2023年11月一覧(17)

2023年12月一覧(19)


2024年01月一覧(14)

2024年02月一覧(13)

2024年03月一覧(15)

2024年04月一覧(17)

2024年05月一覧(17)

2024年06月一覧(19)


時森 ししん

自己紹介

関連店舗

MOVIE ON やまがた

  • 店舗/発信者情報
  • お知らせ一覧
  • お得・クーポン情報

時森 ししんさんの新着日記

2019/12/30 20:53:41
VALHALLA(ヴァルハラ)オープン、誇り高きバイキングの店!
王城ビルに、以前「ヒットパレード」という伝説のライブハウスがあった。

そこで歌っていたのが、仲間からはマー坊と呼ばれていたチャーリー多勢さん、キーボードを弾くベティちゃん、そして、ギターの龍弥である。


今から約15前、ヒットパレードには、週1回のペースで行っていた。

忙しかったが、今とは違う忙しさの質。
自分で、休みをとるハンドリングができた頃である。

そんな時に、生演奏を聴きながら、時間の流れを楽しめる場所には最適な店であったのだ。

そこに、若くて活きがよく、エレキギターを奏でる龍弥がいたのである。



その後、ヒットパレードは、ペペル・モコに移り、龍弥は自分の路線を歩む。

一度、静養中の森友嵐士君が、山形で食事をした後、一緒にペペルモコに行った。
向かう途中に、龍弥に電話をして、サイドのギターを弾いてもらった。

「マリア」「離したくはない」だったと思う。
初めて森友嵐士の放つ音楽が、自分の身体の芯に伝わってきた瞬間だった。


あれから10年。
嵐士くんは、念願の「T-BOLAN」を復活させた。

そんな中、龍弥からメッセージが届く。
「やっと自分の店が持てました!是非、顔を出してください!」と。



12月27日(金)、リモージュビルの地下へ階段を降りて行くと、沢山の花々が飾られていた。

実は、この日がプレオープンの初日だったそうである。
その日に、来れたのは、本当に良かったと思う。



「VALHALLA」ヴァルハラ。
ライブ、グリル、バー。

木の香りがする、とても癒される空間であった。

龍弥が、本名にもどり、石川達也として勝負する店である。



メインステージの他に、アコスティックのステージもある。



10人以上で座れるスペースもある。



VIPやアーティストが来店した時の空間もあり、店全体に多様性を散りばめている。



古来から、北欧では、オーディンを戦いの神として祀っていた。
そのオーディンの宮殿が、「ヴァルハラ」である。

明日をも知れない屈強なバイキング達が、拠り所にした場所が「ヴァルハラ」なのだろう。



ダイバーシティメディアの笹原相談役も、この店をとても気に入っていた。
落ち着いたら、達也の歌も聴きたいと言っていた。



ムービーオンの高橋常務も、かなりボリュームがある料理を、しっかりと食べていた。
夕食を取ってから来たのであるが…。



タコスやポテト、そして、ホットドッグである。
どれもが、かなり旨い。
本格的なのだ。



達也とも、これまでのことや、これからのことを話す。
久しぶりだった。



驚いたのが、達也の相方が作ったビッグハンバーガー「ヴァルハラ・バーガー」である。

達也の友人の、山辺青年会議所OBの高橋君が運んでくれた。

これが、めちゃくちゃ美味しい!

みんなが絶賛したハンバーガー。
是非、食べて欲しい。
驚くに違いない。



カウンターも、木の香りが漂い、いい感じにできている。
ここで、達也とじっくり話し込むのもいいだろう。



インベスターの神保さん。
達也のサポーターである。

中山町出身の神保さんは、ギター収集家であり、店の至る所にギターが飾られている。


様々な同士の思いが詰まった店である。

「年が明けたら、今度はみんなを引き連れてくる!」と、約束して別れたのである。


達也が、夢へ向かって、確実に一歩を踏み出したことへ、心から祝意と敬意を表したい☆




元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12563122079.html

ページトップへ