- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/12/06 23:18:15
映画「YESTERDAY」は、「ボヘミアン・ラプソディ」を超える面白さ☆
「ボヘミアン・ラプソディ」や「スター誕生」さらには「ロケットマン」などの映画が話題となったこの1年。
映画館でも、クイーンやエルトンジョンなどの楽曲を感じられた。
やはり、本物の音楽が、映画という画角の中で放たれると、そのシナジーは計り知れない。

映画「YESTERDAY」は、ビートルズの映画である。
映画の中に、ビートルズの姿は無いが、ビートルズがいない世の中でも、やはりビートルズの楽曲は、人類最高傑作の楽曲であることを証明しているのだ。
さらに、この映画は、前述の3作品とは違い、完璧なフィクションの物語である。
だから、さらに面白く楽しい。

監督は、あのアカデミー監督の、ダニー・ボイル。
「スラムドッグ$ミリオネア」や「127時間」で、世界的に大注目を浴びた。
その彼が、「これは、ビートルズへのラブレター」と言って製作した映画である。

イギリスの小さな海辺の町サフォーク。
売れないシンガーソングライターのジャックは、その夢を諦めようと決断した日、彼は事故に遭う。
その瞬間、世界規模の大停電が起こる。
ジャックが気がついたのは、病院のベットの中。
退院して、みんなの前で、歌った「YESTERDAY」
仲間たちは、誰もその曲を知らなかった。
ビートルズが存在しない世界になっていたのだ。

「YESTERDAY」を絶賛していた。
自分も、帰りの車の中で、映画で歌われた「yesterday」「Let it be」「ヘイ・ジュード」など、ビートルズの名曲の数々を聴きながら帰ったのである。
「ボヘミアン・ラプソディ」とは、また違う感動を得ることができる。
リアルではなく、物語として純粋に夢がありファンタジーで面白いのだ。
東京では、またブームが起こりそうとのこと。
お早めに観て欲しい。
ムービーオンで、上映中。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12553576104.html