- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/11/13 23:59:05
チュウとカーター…山形ワイヴァンズを支える外国人選手たち
パスラボ山形ワイヴァンズのゴール下の大魔神…チュウことチュクディエベレ・マドゥアバム選手。
昨シーズンは、B2ブロック王に輝く大活躍であったが、今シーズンは来日した時から、左足が悪く、開幕まで間に合わせようと、小林トレーナーや菊地先生達が必死にケアをした。
しかし、試合ができるコンディションまでは達しなかった。
開幕戦は、トリアンとハートの2人に託する。
そのコンビで、6試合戦った時点で3勝3敗だった。
しかし、次の週の練習中、ハートが肩を脱臼してしまう。
完治まで1ヶ月。
その時点で、チュウは「もう自分は大丈夫!」と、試合に出る事を、河合ヘッドコーチに直訴した。
アメリカからチュウの友人が来ていたので、頑張りたいと思ったのだろう。
当然、病院の医師も含めて、本人を交えて話し合った。
レントゲン上も、膝の水の溜まりも、軽減しており、GOとなった。
しかし、試合を続ける内に、パフォーマンスが上がっていないことが露呈する。
不十分な状態で、歯車が狂い、どんどん悪くなっていく。

本人へ、フロントもチームスタッフも、膝の手術を進めたが、本人は大丈夫と言って聞かない。
ところが、10月27日(日)の南陽市での名古屋戦が終わったあと、トレーナーやGMに、「手術をしたい」との話があった。
この日は、ハートがやっと復帰した試合であり、何とか次からは、トリアンとハートで戦えるタイミングであったので、チュウはやっと「痛い」と本音を言ったのかもしれない。
手術をし戻るまでは、1、2ヶ月かかるらしい。
その間、トリアンとハートに、どんなトラブルがあるかも分からないので、クラブフロント、ヘッドコーチ、チームスタッフとチュウが話し合い、インジュアリーリストに入れて、別の外国人選手を入団させることに決めたのである。

メディカルチェックとリーグエントリーを行い、11月8日にプレスリリースをした。
2016年には、NBAのデベロップメントリーグで活躍していたオールラウンダーである。
チュウは回復に全力を出してもらい、トリアンとハート、そしてカーターが、山形ワイヴァンズの主力として頑張ってほしい。

チームがまとまって、ひとつのことをやることに意義がある。
初めて、全員で映画を観て、ムービーオンの施設見学をしたそうである。
GMからのメールに、皆んなで撮った写真が添付されていた。
チュウの姿もあった。
まだまだ、険しい道が続くが、少しずつ、絆を深めて、チーム一丸となって戦いに挑んでほしいと願っている。
そして、チュウの少しでも早い回復を、願わずにはいられないのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12543125198.html