- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/10/30 19:49:13
昼も夜も蕎麦三昧〜山形一寸亭の鴨せいろ、三津屋の天ざる。
昨日は、昼食夕食共に蕎麦を食べた。
山形を代表する蕎麦処2店。

昼は、蕎麦の中でも、自分の大好物の鴨せいろ。
以前、国道13号(山形バイパス)沿いの蕎麦処「麺房…めんぼう」の鴨ざる…絶品だった。
その時から、鴨の出汁とネギに魅了された。

「冷やし肉そば」が有名だが、実はその他の蕎麦もとても美味しくレベルが高い。

ここの蕎麦は、更科系であり、鴨せいろは、ネギとセリなどの薬味でさらに美味しくなる。


暖かい、鴨の出汁が十分なつけだれに、薬味を入れる。
これだけで、すでに最高なのだが、そこに蕎麦をつけて食べると、蕎麦の風味と鴨の旨味が口の中に広がるのだ。

さらに、ミニカレーライスも食べる。
夏野菜たっぷりの自家製カレー。
これもまた、人気メニュー。

2人で美味しくいただいた。


天ぷらもとても美味しく、久しぶりに本格的な天ざるそばを食べた。

夜は、打ち合わせを兼ねて、歌懸稲荷神社の隣の三津屋・でわじ野。

天ざるそばをいただく。
老舗の三津屋は、上町の本店、山形駅ビルのエスパル地下が有名だが、でわじ野も入りやすい店構えである。

山形は蕎麦処。
どこの蕎麦も美味しい。
昼も夜も蕎麦三昧で、とても嬉しい気分になったのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12540641415.html