- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
当初予想もしていなかった3連敗。
3勝6敗と負け越し。
東京Z戦のホーム戦には、多くの方々が会場に駆けつけてくださったが、連敗を喫した。
河合ヘッドコーチは、「ワイヴァンズが新しく生まれ変わろうとしている時であり、踏ん張りどころである!」とコメントを出している。
トリアンという素晴らしい1番から3番ができる外国人選手が入団し、ハートというビッグマンであるがパスも出せるセンターが加わり、これからという矢先、ハートが肩をケガする。
チュウは、足の痛みが引いていない中、3試合に出場したが、本来のパフォーマンスの半分もいかない。
さらには、トリアンの加入で、昨シーズンまで得点源の中島と河野の両選手と噛み合わないし、日本人選手との連携がなかなか取れず、次第に日本人選手のシュートの決定率や得点力が落ちる。
気がついてみると、チーム全体に勢いもなければ、生き生きとしたパッションも感じない…。
東京Z戦は、まさに「チームが前を向いていない」「夢を追っていない」状態だったと言わざるを得ない。
負けても、気持ちが入り未来に繋がるプレーであれば次に期待できるが、それが正直感じることが出来なかった。
あの台風の最中に、わざわざ会場においで下さった方々には、クラブフロントとしても合わせる顔がなかったのである。
翌日、河合竜児ヘッドコーチと佐藤洋一GM、河野誠司キャプテン、中島良史オフコートキャプテンと話をした。
話し合いは、お互いの抱えている課題や問題点を共有する。
次の日も、彼らは、みんなでコンセンサスを合わせた。










茨城戦の後半に見せた、ベンチ前での控えの選手達の大騒ぎが、「チームを愛する」「勝ちたい!」という証だと思った。


元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12536828970.html