- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/09/15 02:49:29
EARLY CUP 2019 TOHOKU 〜 東北アーリーカップ始まる!
9月14日(土)より3日間、宮城県仙台市のゼビオアリーナ仙台において、プロバスケットボールB1・B2の6チームによる、「EARLY CUP 2019 TOHOKU 〜 東北アーリーカップ」が開幕した。

主催はBリーグであり、昨年に引き続き仙台89ERSが運営を担う。
B1からはレバンガ北海道と秋田ノーザンハピネッツ、B2からは青森ワッツと福島ファイヤーボンズと仙台89ERS、そして山形ワイヴァンズの6チームが戦う。


河合竜児ヘッドコーチにとっては、新生パスラボ山形ワイヴァンズの初の公式戦となる。

B1チームのレバンガ北海道との初戦。
パスラボ山形ワイヴァンズとしては、今、一番戦いたい相手である。

トリアン・グラムが、格上のチームに対して、ガード&シューターとして、どのくらい通用するのかを、確かめたいところであったが、なんとチーム最多得点の22点を叩き出した。

スリーポイントシュートも、見事であった。
4本決めている。

スティーブン・ハートも、まだまだ慣れない日本で、感触を探りながら、素晴らしいプレーを見せてくれた。

これまでのシーズンとは違う活躍を見せたのは、伊澤選手である。
ディフェンスもシュートも、その本気度が伝わってきた。

そして中島選手は、今年もまたチームを引っ張ってくれている。
まだまだ、完全復調ではないのに、頑張ってくれた。

移籍したばかりの岡本選手も、ガードとして河野の欠場をよくカバーしてくれていた。
運動量の多さは素晴らしい。

ディフェンスでは、B1のレバンガ北海道と互角であったと思う。

名将河合は、来週からの本シーズンでの手応えを、きっと得たのであろう。
試合結果は、山形ワイヴァンズが68点、北海道レバンガが76点であった。
しかし、チームの要の河野選手、ブロック王のチュウ選手、そして新入団の上杉が、ベンチ外であり、古橋もまだまだ回復途上である。
そんな中での、今回の結果は、上出来である。
次を期待したいと思う。

楽しみである☆
しかし、あんなに多くのブースターの皆さんが、仙台市まで駆けつけ下さり、心より感謝である。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12525420249.html