- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/08/18 23:03:39
父・吉村和夫の十七回忌法要、長源寺〜亀松閣
8月18日(日)、父、吉村和夫の十七回忌法要を、菩提寺である長源寺で執り行う。
父は、2003年8月20日、山形市長に在任中に亡くなったのである。
あっという間の16年。
父は生前、山形県議会議員選挙を6回、山形市長選挙を4回、その他にも多くの選挙を経験し、後援会の皆さんや、多くの市民の皆さんからお支えいただいた。
吉村家葬儀には、約4000人の方々からご参列いただき、山形市民葬には、約1300人の方々から献花を賜り、父の繋がりの広さと深さに、驚きを覚えたのである。
一周忌、三回忌、七回忌の法要までは、父の後援会や友人の方々からご出席いただいたが、十三回忌法要は、あまりご迷惑をかけられないと、家族のみで行ったのである。
しかし、今回は、母と話し合い、父の6兄弟家と、母の実家からご出席いただいたのだ。
母も83歳であり、1つの区切りをつけたいようであった。

急な使いにもかかわらず、皆さん快く参加してくださったのである。




長源寺での十七回忌法要。
金剛院殿廓然利道大居士
父の戒名である。
弟和武と話した。
当時の位牌は美しい白木であったが、少し茶色くなり重みと艶が出てきて、歳月を感じたのである。




新しい花を添えて、皆で父の墓に手を合わせる。
その後、同墓地にある、祖父母、伯父、従兄弟の和彦氏が眠る本家の墓にも、皆で手を合わせる。

その後、場所を変えて、老舗料亭「亀松閣」で食事をする。
「亀松閣」は、今から60年前の4月、父と母が結婚披露宴を行なった場所。
その後も、自分の結納や、子どもたちの祝事、弟の家族の祝事など、節目節目でお世話になっている。
父と亡くなった智美さんのお父上が、山形大学ボクシング部で同級生の親友であったので、その絆が代々続いている。

弟和武が司会をし、自分が施主挨拶。
全員からご出席賜ったことへの感謝と御礼を申し上げ、個性ある吉村家の面々が、とても仲が良いこと、これからも皆んなが元気で長生きして欲しいと話す。

山形県知事である、本家の吉村美栄子さんが献杯をする。






猛暑の中の、最高のエネルギー源。


小さい頃からの、兄貴分、姉貴分の方たち。
父の話や、伯父伯母の話などの、昔話を聞いて、心が熱くなったのだ。


あっという間に3時間。

弟が45歳の時に生まれた子。

千葉県で弁護士をしている従兄弟は、前日入りして山形の街を探索したそうである。

父の法要の場であったが、吉村家の親族の絆を感じた素晴らしい時間であった。


満五郎爺さん、うた婆さん、敏夫伯父さん、ひで子・とみ子・れい子伯母さん…天国には家族がほとんど揃って、混み合い賑やかなのでは?
こちらの現世では、残った皆んなで、仲良く元気に生きていくから、もうしばらく見守って欲しい…。
そう伝えたのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12508622806.html