- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/08/04 13:13:07
全生徒960人分の、新しい机と椅子への交換完了…東海大学山形高等学校。
東海大学山形高校の新入学生は、3年連続で300人を超え、全生徒で約960人となった。
2年前の2017年秋に、新校舎建設・落成を迎え、新生東海大学山形高校が名実共に次のステージに立ったと言える。
教職員、卒業生、PTA、大学関係者、地域の皆さん、多くの学校を支えて下さる方々のお陰で、ここ数年の生徒数増に繋がっている。

そんな中、今年は予想を超える新入生を迎え、机と椅子が間に合わせる時に、数クラス分だけ新しいタイプの机と椅子になったのである。
メーカーに、同じタイプが数量が揃わないとのことで、新しいタイプの机と椅子を入れたのであった。
これまでの椅子と机は、かなり古くなり、この際、全てを新しくしようと、今年度の最初の理事会・評議員会で決定したのであるが、生徒に迷惑がかからない夏休みの時期での交換を、岡田校長等が考え、先週に実行したそうである。

先週、全て入れ替えが終わったとの報告をもらい、山内副理事長、阿部学園理事事務局長達と、岡田校長から案内されながら、新しいタイプの机と椅子を見る。


これまでより、ワイドな机と、座りやすい椅子。
椅子は「東海ブルー」にしたそうである。
学習には、とても良い環境である。

一昨年に新校舎建設の際、幸いにも、上げ下げできる黒板と、全教室に設置されたプロジェクター。
教育環境は、とても充実してきている。
多くの時間を学校で過ごす生徒達。
今回の入れ替えは、生徒目線で考えれば、大切な案件であった。


光を取り込む設計、空間の恩恵を感じられるスペース利用、とても良い学校であると自負している。
来年4月からは、テレコムや白組との連携で始まる「アニメーション・コース」が開始する。



夕日を浴びた東海大学山形高校は、とても荘厳に感じた。

ポスター中央のアニメの女性は、岡田恵子校長先生がモデルとのこと。
将来の思い出に残る建学祭にしてほしい!
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12500643937.html