- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/07/27 21:27:45
山形牛、米沢牛の本場山形で、高級焼肉店が大流行り!
焼肉で、シャトーブリアンに生ウニを乗せて食べる贅沢…焼肉「極」のHANAREでの初体験。
肉といえば山形牛、米沢牛であるが、その本場の山形で、最近高級焼肉が大流行りである。

ウニ丼にしたくなるくらいの活きの良いウニを、米沢牛のシャトーブリアンを炭火で焼き、その上に乗せて食べる。
この組み合わせ自体が驚くが、高級な食材のシナジーは、初体験の深みのある味であった。



すずらん街の、焼肉「極」の交差点から脇道に入ると、隠れ家のような「hanare-kiwami」と書いてある表札があり、そこの階段を上っていくと、「HANARE」の暖簾が掛けてあるのだ。

個室の座敷に入ると、座布団、ティッシュの箱、トングまでゴールドである。

岩手ケーブルテレビジョンの阿部新一社長。
後ろの壁には、焼肉「極」のオブジェが飾られてある。

炭火が運ばれる。



山形牛のヒレ、熟成カルビ、ロースなど、高級な肉が並んでいる。
店長が、ひとつひとつ、丁寧に説明してくれる。

岩手ケーブルテレビジョンの阿部社長、小川常務、千葉総務部長、ダイバーシティメディアの吉田常務、奥出取締役、そして自分と、6人で「HANARE」の初陣を飾ったのである。
実は前回も、山形市にオープンした「焼肉・山牛」を、このメンバーで体験したのである。
今、山形市では、この2店舗が話題を二分している。


焼肉「極」の売りであった「高級芯タン」
3種類の高級タンが運ばれてくる。

岩手と山形の両常務が、ゴールドのトングを見てビックリ!


メインのシャトーブリアンが2枚。
これを焼き、ハサミで6等分に分ける。

そして生ウニを薬味として使うのだ。


ホルモン系が締めとなる。


山形県を訪れた他県のゲストを、是非、連れて行って欲しいと思った。
山形の焼肉は、日々、進化している。
そんな感じの今日この頃である。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12498300727.html