- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/07/24 11:43:01
千歳幼稚園、山形第四小学校…55年続く友情、そして同窓会!
7月中旬、東京在住の土屋慶子(旧姓西村慶子)さんが山形入りをし、山形市立第四小学校の同級生たち数人と、この秋の同窓会開催に向けて動いていた。
今年になり、自分の周辺では、還暦を迎える学年として、中学校(山形一中)や、高校(山形南)の同級生たちと、還暦同窓会の開催が次々と決まっていた。
ほとんどの仲間たちは、それぞれの中学校や高校の還暦同窓会を開催するので、小学校時代までは、届かないでいたのであった。
当初は、第四小学校の同級生の、ツルヤの会田源司くん、最上川の清水茂子さん(旧姓)、土屋慶子さん、中学の校長を務めている高橋正博くん、小林誠也くん、斉藤香太郎くん等が集い、何となく「飲むか?」くらいのレベルだったらしい。
しかし、どうせするならと、土屋慶子さんのエネルギーで、学年全員へのご案内とのことになったのである。

土屋慶子さんの山形滞在最終日である7月19日(土)、ダイバーシティメディアの向かいのイタリアンレストラン「ボーノ」で、打ち合わせをする。
思い返せば、千歳幼稚園の三年保育の年長さんの時代、つまり、自分が3歳の時から彼女と一緒である。
3年間のミッション系の幼稚園では、日曜日のミサやバザーが印象的だった。
その後、二人とも第四小学校へと進んだ。
そこでは、当時の小学校では珍しい器楽部(ブラスバンド部)に所属した。
彼女はホルン、自分はコルネット、茂子さんはトロンボーンだった…。
そして彼女は、山形大学付属中学校から山形西高、そして明治大学から東京の広告関係会社へ、その後起業して大成功し、新宿に家を建てる。
同じ学校でもなく、仕事も一緒でもなかったが、親戚やファミリーのように、顔を見れば「元気だった?」「今何やってる?」とか、そんな関係だった。

そんな関係で、従姉妹と話しているような感覚になってしまう。
これが幼馴染であるのだろう。
こちらが忘れている過去や、誰と誰が親戚だったんだよ!とか、ここに来て驚く話があり、彼女の才覚を改めて感じたのである。
基本的に、頭が良い子であったし、この日の段取りもあっという間に決まった。
10月13日(日)、午後3時頃に集まり、夕方懇親会。
詳しい内容は、往復葉書が届くので、ご覧いただきたい。
準備は大変だけども、40年も会っていない仲間たちとも会えると思うと、チカラが湧く。
楽しみながら、進めていこうと思うのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12496909332.html