- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/06/12 23:41:23
ダイバーシティメディア第95回放送番組審議委員会にて
6月10日(月)、ダイバーシティメディア第95回放送番組審議委員会が開催された。
毎回、番組審議委員会では、様々な番組に対する感想やご意見をいただき、その後の番組制作に反映させており、心より感謝している。

特に、山口光委員長の言葉は、いつも心に沁みるのである。
「言葉だけが進んでいき、本質が見えなくなってはいけない。例えば東北の絆を確固たるものとする…理念が大切。メディアの使命をいつも考えて番組を制作してほしい。」


自分からは、「東北六魂祭」の後に開催している「東北絆まつり」が最高の賑わいを見せたとの話をし、合わせて、東北ケーブルテレビネットワークにて「東北チャンネル」に着手しようとの話があることを報告する。

山口光委員長、加藤由紀子副委員長、荒井要雄氏、岩田雅史氏、鈴木將由氏、内藤いづみさんの6名から出席していただいた。


この日の視聴番組は、「ニシハマくんが行く!山響どうでしょう⁉︎山響と靴屋さん」「ママを訪ねて三千軒」「to Revive〜あの日から今日まで…8年後の3月11日〜宮城県女川町」であった。
ニシハマくんは…この番組の外郭の説明やコンセプトの説明があった方が良い。
ママを訪ねて…ソラシドはテンポが良い。ママさんの受け答えが素晴らしい。
8年後の女川町…長く撮り続けていることが8年間の流れが分かりとても良い。多くの方々にインタビューをして、ナマの声を聞けて良かった。
様々な意見があり、参考にもなり、制作局として、番組の存在を再認識するのである。
貴重なご意見、ありがとうございます。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12479197459.html