- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/05/12 20:29:26
ダイバーシティメディア技術システム部の黒沼金幸さんがご挨拶に来てくれた。
今年の3月末で、ダイバーシティメディアを定年退職された黒沼金幸さん。
中途採用であったが、約20年間、ダイバーシティメディアの技術システム部に所属して、ご家庭への引き込み線や宅内配線の工事を担当してくれた。
さらには、バケット車を駆使して、幹線の移設工事やアンプの設置など、黒沼さんの前職で培ったノウハウを発揮していただいた。
まだまだ働いていただきたかったが、知人の方の会社へ行き、もう少し本格的に現場で働きたいとのことで退職されたのである。

奥さんの旧姓は早川裕子さん。
自分の妻とは、高校の同級生で親友であり、若い頃は、よく旅行へ行ったり、食事に行ったり、ご一緒した方である。
結婚式の時に、妻の友人代表でスピーチをした方である。
黒沼さんが、ケーブルテレビ山形に就職されてからは、本当にご無沙汰であった。
長い時を埋めるように、妻とは今度飲みに行く約束をしていた。


こうやって、節目にキチンと話せることは、新たな関係を結び直せる。
それが、どんなに大切なのかを、改めて黒沼夫妻から教えていただく。
「まだまだ、頑張ります!これからもよろしくお願いします!」と、元気に握手をして別れた。

最近、よく感じること。
「時間があっという間に過ぎて行く感覚」は、寂寥感を覚え、人生の夕暮れ時に佇んでいる気持ちになる。
10年前の40代には感じなかった気持ちである。
グッドエイジング…実は、今こそ歳の重ね方や、人生の味わい方を学ぶ時なのかもしれない。
ある意味、第2の人生を選ぶ岐路に立つ年齢なのだから…。
そんなことを思う、日曜日の夜であった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12460826678.html