- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/05/04 23:59:05
吉本新喜劇ワールドツアー in 山形…60周年それがどうした!
5月4日(土)、山形市民会館大ホールにて、今年も「吉本新喜劇」が開催された。
昨年は、小籔千豊、川畑泰史、すっちー、酒井藍の4座長が来県して会場を笑いの渦に巻き込んだ。
なかなか「吉本新喜劇」と触れることがない山形県民だが、その笑いの殿堂との出会いは、大きな話題となったのである。

昨年の新喜劇よりも、アドリブも多かったし、持ちネタも進化していた。
やはり、吉本新喜劇は「お笑いの殿堂」である。
自分の町まで、「吉本新喜劇」がやって来てくれるのだから、見逃さないで欲しい。
特に、日常の喧騒の中、ホッとし、温かい気持ちになりたい方は、是非、笑いに行って欲しい。


今年は、今年の3月1日に60周年を迎えたこともあり、全国47都道府県を4座長が2人1組となり公演する。
吉本新喜劇ワールドツアー・60周年それがどうした!」は、3月28日から始まり、9月8日までの長期間の全国巡業である。
山形の住みます芸人のソラシドも出演したが、全国各地の住みます芸人も参加するのだ。

開演前に、吉本興業グループの片岡取締役、遠藤取締役、田島東北エリアマネージャーと、久しぶりに話ができた。
心が通う大好きなメンバーである。
先日、沖縄映画祭には、ダイバーシティメディアグループからは、笹原美喜夫ダイバーシティメディア専務と、高橋俊行ムービーオン常務と、吉村和康メディア戦略局長が参加した。
よしもとクリエイティブ・エージェンシーとダイバーシティメディアの共同製作の地域映画が上映されたからである。
今回の公演は、昨年に引き続きTUYテレビユー山形さんの主催であるが、映画やバスケットボールや番組制作などの様々な分野で吉本興業グループとダイバーシティメディアグループも連携しているのだ。

写っている男性3人は、同じ昭和35年1月生まれの同学年。
40年以上の付き合いである。
そんな仲間たちと過ごした大型連休の1日、大満足の1日となったのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12459009710.html