- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/05/02 22:21:41
山形の新名所…芝桜の絨毯の見どころは数日後!
昨年は、4月末には見ごろを迎えていた「べにばなメモリアルパーク」隣の河川敷に咲く芝桜の絨毯に、今年も伺ってきた。
今年は、5月の大型連休明け頃が見ごろのようである。

年間6万人の方々が見学に来るらしい。
公的な管理運営されているものではなく、この地区の方々や、有志各位がボランティアをして、この美しさと絶景を守っているのだ。
頭が下がる。

自分の中学校の先輩で、同級生の兄の村田金次氏。
べにばなメモリアルパークの理事長であり、ここの唯一の駐車場として、パークの土地を提供している。
村田氏いわく、「今年は寒くて、芝桜の開花は遅い。黄色の菜の花も未だほとんど咲かない。これからが見ごろです」とのこと。


高瀬・大森地区の立谷川の上流と下流。
何も行政の手が入っていない、もったいない場所として、自分たちの目には映る。
インバウンドや観光のルートとして、山寺に行く前に、この芝桜の絨毯と菜の花のコントラストは、最高の風景となるであろう。

川の先の北西方向には、積雪の月山と葉山が見える。
心が洗われ、自然が織りなす季節のハーモニーを感じるのである。




熊や猪など、彼らのフィールドであり、村田氏は猪と時々遭遇するとのこと。
朝や夕方に来るそうで、数日前に掘った穴も見せてもらった。
今、自分は、アメリカドラマの「ゲーム・オブ・スローンズ」と「ウォーキング・デッド」にハマっているが、そこに出てくる「森」がそこにあった。

しかし、既にこの日、砂利の山から落ちそうになった自分の言葉には、説得力はなかったかもしれない(汗)
すべて1人でやれる人が、自然の中で生きることができる人。
言葉が多い人よりも、寡黙に作業をする人。
憧れの先輩である。
連休の最終日辺りに、是非、芝桜の絨毯を見に行って欲しい。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12458510847.html