- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/03/16 13:37:09
最高作品の称号を独り占め、映画「グリーンブック」の魅力。
本年度のアカデミー賞で、最優秀作品賞を受賞した映画「グリーンブック」。
真実の物語である。
その他にも、ゴールデン・グローブ賞や多くの映画祭で、80受賞43ノミネート(2月現在)され、今、世界中から最も注目されている映画である。

この映画のタイトルとなった「グリーンブック」とは、1936年から1966年まで、ヴィクター・H・グリーンによって、毎年作成・出版されていた、黒人旅行者を対象としたガイドブック。
黒人が利用できる宿や店、黒人の日没後の外出を禁止している「サンダウン・タウン」などの情報がまとめてあり、彼らが差別、暴力、逮捕を避けるために、欠かせないツールだった。
特にアメリカ南部では、黒人が一般公共施設の利用を制限する「ジム・クロウ法」があり、郡や州により、適用範囲が違っていたので、車で南部をめぐる時は、必須アイテムだった。

ニューヨークのナイトクラブで働いていたが、改装の為に2ヶ月間閉店となる。
その間、トニーはある黒人のピアニストからコンサートツアーの運転手として雇われる。

腕っぷしが強く、ボディーガードとしても頼りにされていたトニー。
黒人のピアニストの名前は、ドクター・ドナルド・シャーリー。
巨匠のストラヴィンスキーから、「神の域の技巧」と絶賛され、ケネディ大統領の為にホワイトハウスでも演奏する育ちが良さそうなインテリの黒人の男性であった。


2人は「グリーンブック」を頼りにツアーへと出発する。





差別や偏見、そして暴力や逮捕。
そこで2人の心に宿る思い…。


アメリカの専門メディアは…今年最高の一本。映画が終わらないで欲しいと思うほど素晴らしかった。
…生涯の一本となった。
…2人の最高のバディ映画。最高のドラマ。
など、多くの熱いコメントが並ぶ。
映画を観終わった時、自分もスタッフ数人も、言葉が出なかった。
心に伝わってくるメッセージの大きさ。
いつの間にか、主人公の2人のファンになっている自分がいた。
トニー・リップには、「はじまりへの旅」「イースタン・プロミス」のヴィゴ・モーテンセン。
ドクター・シャーリーには、「ムーンライト」「アリータ」のマハーシャラ・アリ。

元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12447237917.html