- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/03/13 20:59:38
大人気の映画「スパイダーマン:スパイダーバース」はアカデミー賞☆
この映画の脚本家のフィル・ロードは言う。
〜この企画は良くないアイデアだと誰もが思ったが、同時に、うまく行くかもしれないとも思った…。
スパイダーマンの、新たなストーリーの展開に挑んだチームが感じたことである。

そんな脚本家の心配をよそに、「スパイダーマン:スパイダーバース」は、ゴールデン・グローブ賞アニメーション作品賞、アカデミー長編アニメーション賞を獲得する。
全世界に、新しいカテゴリーのスパイダーマンを確立させた。

今回の主人公は、シリーズでお馴染みのピーターパーカーではない。
マイル・モラリスというブルックリンに住む13歳の黒人の少年。
なかなか学校にも馴染めず、女の子にも声をかけられない、何処にでもいそうな普通の男の子。

彼が転校先の学校で出会った少女のグウェン。
実は、彼女もある秘密を抱えていた。


スーパーヒーローに憧れる男の子であるが、力強い父親と、優しい親から、なかなか自立できていない、発展途上のモラリスであった。

そんな時、自分の世界では死んだはずのピーターパーカーが、年老いたボロボロのスーパーヒーローとして現れる。



他にも、合計6人のスパイダーマンが登場する。
現在と違った次元(ユニバース)が存在し、その1つの次元に1人のスパイダーマンがいるのだ。
マルチバースというシステムの開発により、複数の次元が重なり合う。

6人のスパイダーマンが、力を合わせて戦いを挑む。
何故、世界の各地で絶賛され、数々の賞を受賞したのか…。

この映画を観れば、答えはすぐに出るはず…。
ただ、ただ、次の展開を見たい。
そんな、子どもの頃の、コミックを見るような没入感に浸ってしまう。
今回のスパイダーマンの繊細な動きを、MX4Dならではの動きに合わせて、感じ取ってほしい。
MX4Dと3Dのミックスは、東北ではムービーオンやまがただけとなるサービス。
春休み前の混み合う前に、早めにご覧いただきたい。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12446290525.html