- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/02/28 23:59:46
山形県立山形南高校スポーツOB会 平成30年度総会
2月20日(水)、山形グランドホテルにて、山形県立山形南高等学校スポーツOB会平成30年度総会と懇親会が開催された。

山形県立山形南高校は、現在は、県内唯一の男子高校である。
そんなこともあり、男性特有の逞しさと荒っぽさを持ちながらも、「1学年違えば天と地」というヒエラルキーが、キチンと秩序を構成しているのだ。


懇親会の前に開催された総会。
板垣隆スポーツOB会長を筆頭に、副会長の武田充興、渡辺紘造、村岡義啓の各氏、副理事長の大木秀夫、鈴木吉彦の各氏がとり仕切られ、理事長の浦山敏夫氏が司会をされていた。

その後開催された、スポーツOB会の懇親会では、板垣隆会長が、スポーツOB会の意義と、多くの現役、OB達の活躍を披露されていた。

その後、39名の現役生の表彰。

OBの功労賞は、オリンピック選手のスノーボードの斯波正樹選手の監督をした岡崎靖氏に贈られた。

同窓会の特別顧問の千歳貞治郎氏が、乾杯の音頭をとる。
千歳さんは、「やっぱり南高はいい学校だね!」と、嬉しそうに語られていた。


一挙に会場は盛り上がったのである。
応援団の席には、久しぶりに浦山先輩と八柳先輩のツーショットがあった。
荒井満同窓会長、甲子園組の太田、藤木も参加していた。


今年は、バスケットボール部が当番幹事であった。
懇親会の最後は応援団が第1応援歌で盛り上げ、渡辺副会長が締めくくったのである。
藍色の旗がなびく。
「空はコバルト〜大地は招く〜」
今年も、文武両道を貫き、逞しさを感じた総会であった。
何にも迎合する事なく、ペンペン草のように踏まれても踏まれても立ち上がり、我一騎当千の心意義で弱きを助け強きを挫く。
そんな南高魂を胸に。
明日からも、歩き続けるつもりである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12442522764.html