- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/02/02 23:59:52
甲斐監督、井浦新さん、菜葉菜…「赤い雪」キックオフは老舗料亭・亀松閣。
1月31日(木)の夜、仙台での取材が終わり山形入りした甲斐さやか監督、菜葉菜、そしてティーアーチストの浅野社長。
東京から合流した井浦新さん。
翌日からの映画「赤い雪」の全国公開、そして、山形県内の5映画館を皮切りとした全国キャンペーンの成功を祈り、YMF山形国際ムービーフェスティバルのスタッフと、ムービーオンのスタッフが、キックオフの祝宴を催した。

会場は、山形市の老舗料亭「亀松閣」である。
女将さんはじめ、料理長やスタッフの皆さんが、全員で盛り上げてくださったのである。
オリーブなどで味付けをした岩塩の鏡割りを、甲斐さやか監督、井浦新さん、菜葉菜、ティーアーチストの浅野社長、亀松閣の史恵女将、そして自分が、大ヒットを祈願したのである。

2月1日は、黒川能の奉納の日とか…。
偶然であるが、甲斐さやか監督の大好きな「能」で使われる「般若」と「おかめ」の面の岩塩が出てきたのである。
甲斐さやか監督が、YMFで準グランプリを獲得した作品「オンディーヌの呪い」にも、「般若」と「おかめ」の面が出てきたのを記憶している。

岩塩の中から出て来たのは、「鯛のお頭」であり、「おめでたい」料理である。



みんなで、「鬼も福も、外ではなく、内に入れ!」と、豆まきをした。

1匹が持ち込まれ、それを料理する。





「福寿」…縁起が良い宴となった。
甲斐さやか監督の才能は素晴らしいし、浅野社長も菜葉菜も15年の付き合い。
この日は自分は、彼らを祝福して、心からもてなしたかったのである。

とても有名な俳優なのに、マネージャーも付き人も無く、1人で山形入りした。
とても自然体な方で、抜群の性格とお人柄であった。
聡明でいて謙虚。
あっという間に、ファンになってしまったのである。
その後、二次会へも行き、大いに「赤い雪」について語り合った夜であった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12437250644.html