- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2019/01/29 23:59:37
南陽市の「龍上海」本店で、赤湯から味噌ラーメンを食べる。
昨日の1月29日(火)、米沢市のニューメディアへ伺った帰りに、少し早めの夕食を「赤湯ラーメン・龍上海」で食べた。

麺もスープも、支那竹もチャーシューも、とても美味しい。
麺は、太い縮れ麺。
スープは、奥の深い味で、余韻が残るスープ。
昭和35年に、この傑作は誕生したと言う。
自分が生まれた年である。

現在の龍上海本店の店内である。

昭和33年に、先代の佐藤一美氏により創業された。
余ったスープを、家族の夕食のスープとして使っていたら、次第にそれぞれの家族がオリジナルの味を増して美味しくしていったとのこと。

当時は「支那そば」と呼ばれる醤油ラーメンしかなかった時代に、家族の創意工夫のスープを基礎に、今の辛みそラーメンの原型が出来上がったのである。
龍上海物語「からみそ伝説」に記されている。


ラーメンを食べた後も、スープを吸って味わう。
約60年前に、家族の日常、家庭の味から、この伝説のラーメンが生まれたと、初めて知った。
「龍上海」が、さらなるブランド価値を作り、ラーメン消費量日本一の山形県の代表的なラーメン店になることを、心より期待したい…そう思うのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12436343909.html