- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/12/04 19:05:39
パスラボ山形ワイヴァンズ強靭化計画…河野選手と中島選手!
先日、パスラボ山形ワイヴァンズの選手たちのまとまりや、チームワークを向上させる為に、最年長選手(…と言っても30歳前だが)の河野誠司選手と、中島良史選手を呼び、小野寺ヘッドコーチ、佐藤洋一GMを含めて打ち合わせをした。

勝ち負けの振れ幅が大きく、試合コンデションの波が安定していない。
何よりも、コートの内外を通しての、チーム内コミュニケーションを厚くする為に、河野誠司選手と中島選手に、チームを引っ張っていく為の役割をお願いした。
まさに、パスラボ山形ワイヴァンズの、チーム強靭化計画と言っても過言ではない。
技術やフィジカルの向上も必要であるが、まずは、プロとしての自覚や意識をさらに進化させたいのである。
2人とも、快諾してくれた。
パスラボ山形ワイヴァンズは、ちょうどシーズンの3分の1を終えたところ。
各選手の状態やチームの状況を、選手目線で教えてもらったのである。




西蔵王の「楓庵」の息子さんご夫妻が、七日町でやっているのが「味の園」である。
肉のランクは「楓庵」と同じで、高く、旨味がある。
また、こちらも炭火の為に、焼け方が違うのである。

ご飯に、卵スープを食べた。

河野も中島も、「美味い!」を連発していた。

様々な話をして、チームの中の気遣いや、試合に臨む意識、また日々の練習など、河野も中島も、真剣に考えていた。

チームスタッフへの感謝を、河野も中島も口にしていた。
特に、中島は、トレーナーの小林がいたから、手の骨折から、予定の3分の1の日数で復帰したと感謝していた。
これこそ、チームワークの真髄である。
それぞれが、それぞれの役割を持ち、自分の役割を全力で果たす。
そして、お互いが、信頼し合い、リスペクトし合い、始めて血が通ったチームになるのだ。
山形ワイヴァンズは、そこがこれまで弱かったのかもしれない。
その数日後行われた香川戦。
山形ワイヴァンズは、これまでとは違ったプロの感覚を宿していた。
山形はいよいよ冬本番。
雪が舞い散る冬の空を、紫の龍が、大きく高く舞い上がることを信じたい。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12423480035.html