- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/10/21 23:25:01
茨城ロボッツから2連勝☆☆山形ワイヴァンズのカタチが見えてきた。
10月21日(日)、茨城ロボッツとのアウェーでの2戦目。
この2連戦で、パスラボ山形ワイヴァンズのチームバスケットの戦略と、小野寺龍太郎ヘッドコーチの補い合うバスケットの真髄の、両方がシンクロして顕在化したような気がする。
毎回、ヒーローが違うような、全員バスケット!
それが、小野寺龍太郎ヘッドコーチの目指す姿である。
今日も、多くのヒーローが出た。

ベンチも、こんなに一体感を持ったのは、数年ぶりのことかもしれない…。

選手も、スタッフも、フロントも、それぞれの役割を果たして、プロとして信頼できる環境を作り上げている事は言うまでもない。

人は1人では生きていけない。
同じように、バスケットボールも1人で試合はできない。
クラブがあり、選手がいて、スタッフがいて、指導者がいる。
そして、会場を埋めてくれるファンやブースターがいる。
同じように、相手チームがあるから試合ができる。
至極当然な事だが、何かに囚われ、感情に惑わされると、当たり前のことが見えなくなってしまう。


チュウが山形ワイヴァンズの仲間になってくれて良かった。
そして、最高のパフォーマンスを見せてくれている!
彼は、小さいことに拘らない、明るい性格である。


ウィルも古橋も、バスケットのレベルがとても高いパフォーマンスで、会場を盛り上げる!

高濱のスリーポイントシュートは、抜群であった!
今日のヒーローの1人である。

秋山も、この2連戦で開花したと思う。
素質があるだけに、どこまでレベルアップするのか楽しみだ。

赤土が吠えた!
河野が抑える!

チュウが、ダンクで決定的なシュートを決める!
結果は、山形ワイヴァンズが85点、茨城ロボッツが78点。
山形ワイヴァンズは茨城ロボッツから2連戦で、青森戦から3連勝。

次は水曜日の山形市での群馬戦。
是非、駆けつけて欲しい!
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12413536761.html