- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/10/15 02:13:47
山形ワイヴァンズ、青森ワッツと1勝1敗…まさに激闘だった!
パスラボ山形ワイヴァンズは、10月13日(土)と10月14日(日)の両日、天童市の山形県総合運動公園にて、青森ワッツとの2連戦を行った。
ここまでは、B2東地区では、山形が1勝3敗で5位。
青森が4連敗で6位である。
しかし、山形はアーリーカップで青森ワッツから2点差で負けているので、侮れない相手である。

この2連戦のキーマンとなったのは、チュクゥディエベレ・マドゥアバム…愛称はチュウである。
これまでは、ウィルとブレットの外国人コンビであったが、島根戦の2戦目から、ウィルとチュウのコンビに変わっている。
相手チームの外国人の力強さには、やはりチュウの存在は大きい。


ダイバーシティメディアでは、今年の夏から放送を開始したディズニーチャンネルのブースを開設し、吉田常務兼営業局長と武田裕営業課長が、笑顔でピーアールしていた。

市村取締役夫妻、大風取締役夫妻、そしてバスケット少女だった女優の菜葉菜さんが初観戦。
みんなでアンセムに勝利を願う。






試合が始まると、山形のプレーは雑で、パスミスやターンオーバーなどを繰り返し、完全なる青森ワッツのペースで進む。
前半終了時点で、青森が51点、山形が29点。
31点差になった瞬間もあった。


ハーフタイムでは、YMF山形国際ムービーフェスティバルのピーアール。
今年の11月9日(金)から始まるYMFでは、13年連続でのプレゼンターを、女優の菜葉菜さんが務めるのだ。










後半に入って、怒涛の追い上げを見せるワイヴァンズ。

しかし、結局は、青森ワッツが逃げ切る。
青森ワッツが90点。
山形ワイヴァンズが80点。
かなりタフな試合だった。
これにより、青森ワッツと山形ワイヴァンズは、1勝4敗で同率であるが、直接対決で山形が青森から敗れているので、山形ワイヴァンズが、クラブ創設以来、初の最下位の辛酸を舐めることとなる。
何よりも、チームワーク、勝とうとする熱量が足りなかった。

近々、外国に旅立つとのこと。
バスケットボールの山形ワイヴァンズの試合の写真を、ずっと撮ってくださったお父上にも、よろしく伝えていただく。

そして、本日の10月14日(日)、ホーム初勝利を果たすことを願い、多くの方々が駆けつけてくださる。
先日ご挨拶を頂いたばかりの、大和証券の新山形支店長の林上拓哉氏も、ワイヴァンズTシャツを着て参戦して下さる。




選手もチームスタッフも、全員が負けられない試合に臨む。


大きなメガホンで、ピーターも参戦してくれた。


しかし、前半は、青森が43点、山形29点と、昨日のように、また大きなリードを青森ワッツに与えてしまう山形ワイヴァンズ!




ハーフタイムでは、ワイヴァンズチアリーダーたちは、ハロウィン仕様のコスチュームを着て、会場のファンの皆さんへ、 アメのプレゼント。

相変わらず、笑顔が輝いていた。





後半は、怒涛の追い上げを見せる山形ワイヴァンズ。
結局、77対77の同点で、5分間の延長、オーバータイムに突入!


そして、87対87の同点で、2回目のオーバータイムに突入する。
気力と体力共にギリギリの状況で、何が勝利を決めるのか…。


最後まで鬼気迫る気迫を放っていた中島は、自己最高の29得点である。
チュウも、ウィルも、伊澤も、河野も、古橋も、正成も、チーム全員が頑張った。
結局、山形ワイヴァンズが95点、青森ワッツが93点で試合終了となる。




ホーム戦初勝利!
会場は、歓喜の嵐。今は、山形ワイヴァンズも青森ワッツも、共に最下位争いをしたチームであるが、ポテンシャルは高いと感じた。
これから、少しずつ、上に上がっていっていくだろう!
最後まで、大応援を続けて下さった、ブースターやファンの皆さんには、心より感謝申し上げます!
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12411919182.html