- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/09/22 13:42:58
天才脚本家の伊藤ちひろ作・小説「ひとりぼっちじゃない」
10年の歳月をかけて、書き下ろした初めての小説「ひとりぼっちじゃない」
映画の脚本家としては、数々の実績を残している伊藤ちひろ。

あの2004年公開の、行定勲監督作品「世界の中心で愛をさけぶ」の脚本を書いたのが、彼女が20歳の時である。
「春の雪」「遠くの空に消えた」「クローズド・ノート」「スカイ・クロラ」「今度は愛妻家」「女たちは二度遊ぶ」「パーティーは終わった」「つやの夜」「真夜中の五分前」「ナラタージュ」
そして、自分はとっても「伊藤ちひろらしい作品」と思っている「ショコラの見た世界」
すべて彼女の作品である。

YMF山形国際ムービーフェスティバルにご招待した時と記憶している。
行定監督から紹介された。
「こんな若いのに、ちゃんと相手の心や、その場を取り巻く空間や時間の流れを、分かっている女性がいるんだ!」というのが、彼女の最初の印象であり、正直驚いた。
この時から、自分は「天才チヒ」と呼んでいるし、皆んなに紹介している。

小説を書きはじめた頃、昔からの夢をもう一度追えることに、とても喜んでいたの忘れられない。








感激した。

翌日の9月6日(木)は、八文字屋さん、小松書店さんにご挨拶に伺う。



八文字屋さん。


本当に、急なお願いを聞いていただき、感謝申し上げる。











今、街中では、この伊藤ちひろ初作品「ひとりぼっちじゃない」を手にとる方が多い。
自分と同じ様に、あの切なくも温かいセリフを作り出す彼女が、どんな小説を書いてくれたのか…興味があるのだ。
そして、読み終えると…。
平凡であるように見えて不可解な日常。
歪んでいく人間関係、それでも生きていく意慾。
コミュニケーション障害の男性歯科医の歪んだ日常と、狂気の恋情。
伊藤ちひろが書き下ろした渾身の一作が「ひとりぼっちじゃない」である。

どんな未来を描いているのだろう!
この作品を読みながら、彼女の才能が、さらに研ぎすまれていく喜びも感じた。
伊藤ちひろ、新たなる旅立ち…。
彼女の物語は、始まったばかりである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12405688540.html