- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/08/26 22:54:34
山辺AGASUKEマルシェとあがすけ、茨城ロボッツ山谷社長との打ち上げ!
昨日のパスラボ山形ワイヴァンズと茨城ロボッツのプレシーズン・マッチのハーフタイム。
この日、第2回東村山AGASUKEマルシェが、バスケット試合会場である山辺町町民総合体育館周辺で開催されていた。
そのイベントから、お笑い芸人のあがすけと、ミッチーチェンが駆けつけて会場を盛り上げてくれた。


テレビでは、よく、「山形ワイヴァンズのキャプテンの佐藤正成選手は、山形南高校の同級生だ!」と言っていたが、この日はその入りはなく、「すだまり」という山辺町風カキ氷の早食い競争に没頭していた。


吉村とタツキのコンビ。
最近、タツキが、「明石家さんまの向上委員会」に、3週連続で出演しているという、良い風が吹いているようだ。


ありがたいことである。
そして、それを実行している峯田君は大したものだ。
やはり、お父さん同様の熱い男である。


ダイバーシティメディアからも、幹部社員は手伝いに出ていた。


この日の午前中、ワイヴァンズチアリーダーによる、子どもたちが参加する、チアリーダー体験授業が行われた。
試合のハーフタイムで、その成果を披露した!
とても楽しそうで、良い企画だな…と思った。

また、この日までぶっ通しで5日間、パスラボ山形ワイヴァンズのスタッフとなり、チームスタッフに帯同した、エイベックスの足立詩緒香さん。
熱い女性である。
自分と、ちょっとしたまとめミーティングをして、一度東京に戻り、今後のコラボレーションの方策を持って、再度参加することになった。
これからは、開幕戦、アーリーカップ、ティップオフパーティー、いろんな音楽シーンがある。

午後7時頃から、茨城ロボッツの山谷社長と、連続5年となる打ち上げ兼懇親会。

辰寿しと言えば「ひれ酒」と、山谷社長。




寿司とハマグリが美味しい!

庄内沖の生牡蠣!

この日の鍋物は、三元豚の豚しゃぶ鍋。




ここから、一気に真面目で真剣な話し合い。
放送と通信の融合について。
放送メディアの再編について。
Bリーグのあるべき姿について。
今回のバスケット界の買春の不祥事についてのリスクマネジメントについて。
その他、Bリーグの「FOR WHAT? FOR WHOM?」について…その存在理由と本質的意義について。
何のために?
誰のために?
そんな話まで至った。

やはり、この山谷社長という男は凄い。
千葉ジェッツふなばしの島田社長も凄い。
2人は同じ歳である。
実は、同じ考えをしている。
売り上げも、借金も、選手やスタッフも、全て自分が担っている覚悟と志が高い。

やっぱり、熱い男たちは最高である。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12400609876.html