- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/08/18 13:30:31
パスラボ山形ワイヴァンズ・選手、チームスタッフ、フロント合同夕食会☆
8月17日(金)、パスラボ山形ワイヴァンズの小野寺ヘッドコーチ・チームスタッフ、日本人選手10名と外国人選手2名の12名、フロントの役職員一同が集まり、恒例の全体夕食会が、山形グランドホテル8階アルカスにて開催された。

外国人のウィル・ヘンリーとブレット・ビスピンの2名が入団し、初めての顔合わせ夕食会である。
8月20日(月)からの蔵王での合宿練習。
8月25日(土)の茨城ロボッツとのプレシーズンゲーム(山辺町)
9月1日(土)の仙台89ERSとのプレシーズンゲーム(酒田市)
9月7日(金)から9月9日(日)まで、東北アーリーカップ(仙台市)
9月13日(木)の必勝祈願。
9月20日(木)のティップオフ・パーティー。
9月23日(日)の福島ファイヤーボンズとのプレシーズンゲーム(古殿町)
9月29日(土)の開幕戦(アウェー戦・群馬県)
今後のスケジュールが目白押しの為、毎年、この時期の全体夕食会となる。

いつもの様に、河野、中島の両選手からお出迎いいただく。

自分はスカイレストランと呼んでいる、山形グランドホテルの8階アルカス。
一面ガラス張りだから、とても雰囲気が良い。
ここで、ちゃんとしたコース料理をみんなで座って会食するのだ。
Bリーグのスタートの年に、この山形グランドホテルの夕食会を開催した。



「人生の中で、奇跡の様な確率で、今、みんながこの場にいる。
この縁を大切にして、自分の一生の中に、ワイヴァンズにいる時間を、皆んなで共に歩む時間を、心と記憶と自分史に、刻んで欲しい!」と話す。


小野寺ヘッドコーチからは、「練習はもちろん大切だが、この様な機会もとても大事であり、多くを語り合い、お互いを知ってもらいたい。」との話があった。

笹原副社長の発声で乾杯!










楽しい話や真面目な話、バスケットボールの話やプライベートな話…話題は事欠かない。
やはり年齢も全選手20代の若いチームで、小野寺ヘッドコーチの「全体最適・チーム優先」というポリシーが浸透している。
1人1人が話をしたが、とても素晴らしいコメントばかりだった。

コース料理だけでは、さすがに選手たちは満腹にならないので、例年通り2種類のパスタを準備してもらう。
何故か武田宣行取締役が、皆んなに皿盛りしてくれていた。
自分もかなり食べていたが…(笑)

ブレットは、とても真面目で、チーム優先のプレーが真摯にできる素晴らしいプレーヤー。
皆んなにすっかり溶け込んでいた。

ウィルは、バスケットIQが高く、皆んながリスペクトしている。
他の選手から、これまで見たことがない凄いタイプとの評価が高かった。

キャプテン3年目の佐藤正成選手。
チームが、自然とまとまり、同じ目的地を向いている。


とても良い時間だった。
それぞれの考えや、チームに対する思い、個人の目標などが共有できた。




夕食会以上に、深い話ができた。
最後にヘッドコーチからは、個人としては当然だが、ここに集まるチームスタッフやフロントまで含めて、会社やチームの組織として、上を目指していきましょう!
必ずやれる!みんなで成長しよう!と熱い言葉があった。
この夜のそれぞれの誓いが、実現する日まで、皆んなで船を漕ぐのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12398669544.html