- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/05/26 17:52:50
新しい価値観を広げる「あしたのチーム」高橋恭介社長
5月8日(火)、「あしたのチーム」の高橋恭介社長と初めてお会いした。
高橋恭介社長とは、フェイスブックで繋がっていたが、実物は噂以上の人物であり、高い「志し」は素晴らしく、それを本気で考え実行されている。
これまで、自分も多くの傑出した人物と出会ってきたが、彼は間違いなくその中に入ると感じた。

それまでは、「あしたのチーム」の仙台支社の関村学担当と、パスラボ山形ワイヴァンズの斉藤健代表取締役常務との話し合いであったが、堤雄三部長も入り、自分も含めて話し合いをした。
むしろ、自分達が進めている東北や山形の地域活性化事業や、スポーツや映画などのメディアミックスによるエンターテイメントの在り方などを理解していただく。


その話し合いの延長に、この日の高橋社長とのアポイントが決まる。
とてもクレバーで、志しと信念があり、実行力も並外れている。
ここ10年間で、国内各県に拠点を置き、海外にも7ヶ国に拠点を拓く。




「魯山人」は、夏フグこそ美味と称賛したが、山形市の「辰寿し」で、庄内沖で獲れたての「とらふぐ」のてっさとフグチリを食べながら、これからの政治経済や社会制度の在り方を話し合う。


高橋恭介社長の信条に惚れ切っていると感じた。

20代で若い頃から起業し、プリモ・ジャパンの副社長となりブライダルジュエリー業界シェアナンバー1となる。
2008年に「あしたのチーム」を設立し、凄い勢いで成長させている。
すでに、中小企業1200社に対し、人事評価制度の構築をサポートしている。
あしたのチームが目指す人事評価制度とは、人材育成のプログラムであり、生産性の向上、管理職の育成、採用や研修コストの圧縮などの実績がある。
「分析から運用まで、これまでの日本になかった、新しい分野での一貫した「オリジナルな人事評価マネジメントノウハウ」を活用して、働きやすく生きがいを持ち、充実したライフワークを実現するものである。
行動目標と成果目標の指標を軸に、プロセスをしっかり管理アドバイスしていく。」
「あしたのチーム」の目的や存在理由をしっかり語る高橋恭介社長。
その先に、彼が目指す、更なる高みを感じざるを得ないのだ。
これからのお付き合いが楽しみである!
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12378813811.html