- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/05/20 20:52:46
映画「孤狼の血」真木よう子さん、白石監督、柚月さん…舞台挨拶!
東映の珠玉の作品「孤狼の血」の上映会、並びに舞台挨拶が、昨日の5月19日(土)にムービーオンやまがたで開催された。

女優の真木よう子さん、白石和彌監督、原作者の柚月裕子さん、司会者で呉原東警察署長役でも出演した赤ペン瀧川さん。
東北の地・山形まで、よく来てくださった。


それ以来であるが、ちょうどその時から、「孤狼の血」の映画の監督をする話は出ていて、出資の話題にもなったのであった。
映画「凶悪」「日本で一番悪い奴ら」ドラマ「火花」など、その際立ったセンスを感じさせる監督であった。


「孤狼の血」と、その続編「凶犬の眼」。
ムービーオンやまがた併設の八文字屋北店で舞台挨拶の前に、サイン会を開催し、長蛇の列ができていた。



行定勲監督作品で、何度かご一緒した。


2回の舞台挨拶であったが、どちらも満員であり、直接、この映画を作った方々からの話を伺えたことは、観に来てくださった方には、とても良かったと思う。

真木よう子さんは、やはり男に負けない強い女を演じたと話されていた。

柚月裕子さんは、地元山形に凱旋し、このように多くの方々から観ていただくのは、とても幸せですとのコメント。
彼女の存在は、山形市にとって、また1つの文化的な発信となる。

白石和彌監督。
現在は、撮りたくとも撮れないアウトローの映画を、真正面で撮影した。
それができたこと自体、本物の監督への一歩であり、きっといつか、深作欣二監督のような大監督になるに違いないと思う。

赤ペン瀧川さんは、役者兼映画のコメンテーター。
あの呉原東署の署長とは、誰も思わないだろう。



真木さんが、松坂桃李君を、マジ蹴りした話など、エピソードも多く聞けた。
最初は緊張気味の真木さんも、後半はとても山形に和まれて、ステキな笑顔で話してくださった。
真木さんとは、YMF山形国際ムービーフェスティバルで、以前上映した映画のことなどを話した。

孤狼の血…まだ観ていない人は、是非観て欲しい。




きっと、これから、東映の伝説の映画の1つになるであろう。
「仁義なき戦い」のように、シリーズになることを願っている。


女性の中にも、命がけの強さや、男性以上の強さを感じた。
「仁義なき戦い」は、男性の映画だったが、「孤狼の血」は、男性に留まらず、女性の映画にして欲しいと思ってしまうのだ!
キャンペーンのスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12377365208.html