- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/05/04 22:23:39
花は花…いつも変わらぬ日常の中に「真実」がある。
毎日忙しい日々が続く。
ゴールデンウィークでも、一日中休める日はなく、その日の中で、オンとオフを切り分けることにしている。

仕事の合間に自宅に戻った時、足下の鉢植えに気がつく。
花が咲いていた。
クレマチス。
とても綺麗だ…と思った。
生命が佇んでいる。
できるなら、ずっと眺めていたい…。


そこから家に入らず、道路側に行くと、黄色の山ツツジの花、ワインカラーの牡丹の花。


数学者の岡潔氏は、自分の成した数学の研究成果の意義を問われた時、「スミレはスミレ」と話したそうだ。
最近見たテレビドラマで知った。
自分は自分らしく咲くだけ。
確かに、スミレも、周囲からの評価を得ようとしていないだろう。
評価や成果は、他人に委ねる。
そんな、自分らしく生きることを、当たり前の日常の風景の中で、再認識させられる。
「柳は緑、花は紅…真面目(しんめんもく)」
在りのままの姿が美しく、本当の価値がある。
中国の宋の時代の詩人、蘇東坡が書いた一節。
これからは、少し足を止めて、深呼吸をして、周囲を見渡して見たいと思った。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12373484669.html