- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/03/12 23:59:12
千葉ジェッツの島田社長、山形市の「山寺」初参拝。
先日、Bリーグのバイスチェアマンであり、千葉ジェッツふなばしの代表取締役社長である島田慎二氏が、山形県の荘内銀行の山形ゆりの会で、経営者180名に講演してくださった。
その夜、自分との懇親の席で、高校時代に「日大山形高校」のサッカー部に3年間在籍していたにもかかわらず、山形市の観光地や名刹をほとんど訪ねていないと話していた。
特に、「山寺の立石寺」には、登ってみて、奥の院で参拝したみたいと言っていた。

その要請を受け、パスラボ山形ワイヴァンズの武田宣行常務が道案内を買って出た。
翌日は、流石に千葉ジェッツ社長の飛ぶ鳥落とす勢いの島田社長だけあり、晴天であった。

晴れたのである。


まずは、天童市の高擶の「そば吉里吉里」
パスラボ山形ワイヴァンズの武田宣行常務と、千葉ジェッツふなばしの島田慎二社長は、先ずは腹ごしらえをしたのである。

松尾芭蕉が1689年に訪れ、「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」と、「奥の細道」に記載した。
その同じ道のりを進んで行く。

仁王門前。
山寺は「宝珠山 立石寺」が正式名称。
1015段の階段を登って行く。
円仁(慈覚大師)が860年に開山した天台宗の寺院であり、比叡山の延暦寺から分火された、不滅の法燈が灯されている。

スーツで来た島田社長に、パスラボ山形ワイヴァンズのジャージとトレーナーとジャンパーを着てもらい、登山に合った服装で登ってもらう。
この時期は、まだ残雪もあり、大変なのである。

階段を1段登るごとに、煩悩を払う事ができる。

そして、五大堂に到着。
山形市内が一望される場所である。
山寺は、最近では、映画「3月のライオン」のラストシーンで使われた。


Bリーグの行く末を、不滅の法燈に願いを込め、末代までも続くことを願ったのであった。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12359812393.html