- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/03/11 23:05:49
クリストファー・オリビエのチカラを感じた青森ワッツ戦!
パスラボ山形ワイヴァンズは、昨日、今日の2日間、青森県マエダアリーナにて、青森ワッツとの2試合を行なった。

石川裕一がアシスタントコーチから、GM代行となり、強い指導力を発揮して、2試合とも審判への執拗なクレームや不規則発言など、まったくなかったこと自体は、評価できた試合であった。
内容は別として、選手たちへ「バスケットボールに専念すること」をテーマにした2日間。
昨日は、青森の87点、山形の80点であり、試合としては、チームが未だバラバラ感があり、「フォア・ザ・ワイヴァンズ」は、まるで感じられないゲームであった。
もっとワイヴァンズは、やれると思っているのは錯覚なのであろうか…。
そんなことすら思ってしまった。
今朝まで、何回も試合を見直し、現地の佐藤洋一GMと、石川裕一GM代行へ、細かいメールを送って意見を述べた。

迎えた今日の試合は、前半途中から、ワイヴァンズの良さが出てきた試合であった。
最後は、青森が75点、山形が94点だった。
94点は、チーム歴代最高得点!




クリストファー・オリビエは、昨日が26点、今日が31点。
素晴らしい得点力であり、これからの後半戦、彼を中心に外国人のローテーションを組んだら面白いと思った。
ウィルの怪我もあるが、スポーツマンシップも含めて、外国人全員がもうワンランク上の、プロバスケットボールの選手としてプレーができるかが、これからは問われ競いながら戦っていくことになる。

昨日までのバラバラ感が、「自己責任」と「フォア・ザ・ワイヴァンズ」の気持ちの切り替えで、チーム状態が安定してきたと信じたい。

ビリーも、昨日は23点、今日は28点。
相変わらず、チームのチカラになってくれている。

伊澤も、安定したオフェンスとディフェンスをしてくれていた。


彼は言わないが、どこか痛めているし、体力的にも限界に近い。
だから、思うように体が動かず、昨日は自暴自棄になっていたが、今日は、第4クォーターのスリーポイントシュートや、バスケットカウントを取ったシュートで、試合を決定付けたと思った。
キャプテンとしての責任感も分かるが、裕一GM代行と話して、精神論だけではなく、無理せずに、もう少しケアしながらのプレーをしてほしい。

秋山は、高浜へのアシストや、フリースローの2得点など、少しずつ、馴染んでくるはず。
本人に、どうキャリアを積んでもらうかがポイントである。

「フォア・ザ・ワイヴァンズ」をしっかり噛み締めてくれている。
やっと、通常飛行に戻った感はあるが、いよいよラストスパートに入る。
その為には、再点検して、もう一度、ワイヴァンズの強みや、魅力あるプレーができるように、チームワークを整えてほしい。
いよいよ、次回は後半の山場、仙台89ERSとのB2東地区の3位争いであるのだ!
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12359499016.html