- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/02/20 13:22:01
吉本興業の大崎社長との打ち合わせは、楽しくも学び多し!
2月19日(月)、ほぼ毎年行なっている、吉本興業とダイバーシティメディアグループの、事業連携打ち合わせを行った。

相変わらず、大崎洋社長はエネルギッシュで、会議は真剣そのもので、展開は早く、即決で方向性が示される。
ご縁を大切にし、吉本興業グループの頂点に立つカリスマ性を持たれ、畏敬と人情を兼ね備えた方である。
「死ぬまで吉本興業にいる!」と、笑われていたが、もし、吉本興業の社長や会長をお辞めになっても、生涯お付き合いしたい人物である。

大崎社長は、午後4時過ぎに、山形入りされた。
今回の同行者は、映画担当の片岡秀介取締役と、アニメーション担当の中道真記子コンテンツ事業センター長である。



恒例の事業進捗ミーティング。
ダイバーシティメディアグループの事業説明や、YMF山形国際ムービーフェスティバルプロジェクトなどの話をする。
また、東海大学山形高校の多様性の話や、パスラボ山形ワイヴァンズや、4Kプラットホーム、さらには「第4回、発掘!おもしろ東北人!」開催などについても話し合う。


(大崎社長は、最前列の左から2人目、さんまさんの隣)
所属の芸人やタレントなどの芸能人は6000人、社員は約700人の、世界最大のエンターテイメント集団となった。
よしもとクリエイティブ・エージェンシー、よしもとデベロップメンツ、よしもとアドミニストレーションの3つの会社を含めて、連結子会社27社、持分法適用会社10社の大所帯である。
そして、これまでは、地方、デジタル、アジアがキーワードだったのが、アニメーションや世界貢献がテーマに加わっており、吉本興業がソフトビジネスやエンターテイメントで、地球を覆うような印象を持ったのである。

とても大変だが、とても楽しみなミッションがめじろ押しである。

再会を祝し、また、雪深い山形まで、とても忙しい大崎社長が、三度、いらしてくださったことに感謝を申し上げる。

自分も大崎社長も片岡取締役も、アルコールは飲まないが、他の方々に、山形の美味しいお酒を飲んでいただく。






美味しい料理の数々だが、前々回来られた時は、「四山楼」さんで食べた「芋煮汁」が忘れられないと大崎社長は言う。
あの時は、芋煮の後に、カレー粉を入れた「芋煮カレーうどん」も出してもらったのだ。
料亭内がカレーの匂いでいっぱいとなったのを記憶している。
それもまた伝説となった。

とても楽しく、何度も笑い、そしてこれからの事業展開がとても楽しみになる。
これこそ、吉本のチカラだな!と思った。
多くの方々に、「笑いと幸福」を与える会社、それが吉本興業だと再認識したのである。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12354357536.html