- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ
時森 ししんさんの新着日記
2018/02/14 20:44:38
パスラボ山形ワイヴァンズのフロント、今、踏ん張り時!
パスラボ山形ワイヴァンズのチームは、今、15勝21敗で、B2東地区3位。
今週末の2月17日(土)、18日(日)には、2位の福島ファイヤーボンズとの2連戦が、福島県会津若松市で開催される。
ここで、先週の秋田戦のようなディフェンシブな戦いができれば、大きく2位に近づくのである。
チームとしては、とても重要な週末である。

同じように、パスラボのフロントメンバーとしても、現在、スポンサーや法人会員の募集に、毎日、全身全霊を傾けて頑張っている。
さらに債務超過を解消しなければ、リーグよりライセンスが今までのように交付されない為、今回、株主総会で5000万円の増資を決めた。

昨夜も、遅くまで打ち合わせをする。
夕食は「ほっともっと」の390円の幕内弁当。
それに、100円の豚汁をつけて、食べながらの打ち合わせ。

「なんとか力になりたい!」とか、そんなに頑張っているなら、協力するよ!」とか、「正念場だね!」とか、「その熱意に賭ける!」とか、本当に、ありがたい言葉をいただく。
「地方創生の切り札」とか、「地域活性化の為」
とかお話ししているのだが…。
なによりも、東北の中で、純民間で、プロのスポーツチームを維持することの素晴らしさを、夢を、ロマンを、この愛すべき山形で多くの方々と共有し、実現したいと思う気持ちを、しっかり皆さんが受け止めてくれることの方が、ありがたいのである。
自分の健康まで気にかけて下さる方もいる。
涙が零れる。

でも、まだまだこの地域には、夢を実現できるポテンシャルはあると信じているのだ。
それが、いつの時代も、山形の政治や経済や文化や暮らしの、全ての「ものさし」になるような気がしてならない。
限界は、自分で作るべきではないと思う。
挑戦して、挑戦して、その後に、夢がまだ続いているかがわかるのだ。
青臭いが、パスラボ山形ワイヴァンズが、5年以内でB1に昇格し、日本一を争えるチームになったら、山形はどんな町の色になるのか…。
それを夢見て、頑張っていきたいと思う。
ご協力いただいた皆さんのチームである、パスラボ山形ワイヴァンズの為に、まだまだ諦めない!
そう思う。
元記事:https://ameblo.jp/stokimori/entry-12352859650.html